息子お昼ごはん12:00
夜ごはん16時半
ふぃー。
あとはお風呂と寝かしつけだーぃ。
………………………
昨夜、夫とこれからの展望を話してみた。
夫のお給料は28~36と幅がありますが
平均30くらい。
昇給は毎年ありますが
その分税金も上がっているので
生活水準は変わらぬままです。
結婚当時(10年前)は600万,今は750~780万くらいですが、豊かになったかと問われると全く感じられません;;;
以前のブログ(お給料振り分け記事)を読まれていた方は
余裕のある家計でないことをお分かりかと思います。
いや、私の節約下手もあります;;;;
これから住宅ローン(月10)も始まるし
以前のように私も働いて家計を支えたい。
躁でしっちゃかめっちゃか周りをかき回し退職し、専業主婦になり3年が経ちます。
家計を潤わせたいが
よく考えて慎重に慎重に社会に出たい。
そして
60,70になっても働けるところがいい。
どこかの食堂の調理補助とか理想です。
3年前までは毎日外食、惣菜、コンビニでしたが、この3年で節約のために料理をするようになり、少しは変われたと思う。
働く話に戻りますが、
夫も、私が働き始めてまたおかしくなるのを危惧している様子。
そりゃそうだ……
「なんとか息子が3歳までやりくりがんばれないかなー。キツいか。。」
「幼稚園か保育園行きだしたら時短で働き始めるとかがいい気がするけど?」
と。
やっぱりそうなるよね。
とりあえず新居に引っ越して
周りの環境に慣れてから。ですかね。
自ずと道が開ける気がしますが、
焦る気持ちは変わらない~~
いろいろ行動を起こしたいのですが、
じっと耐えて必要なときにエンジンがかかるように毎日過ごします。
ではまた~。
夕方の息抜き記事でした。お読み下さりありがとうございました✿