おはようございます。
今朝も寒いです~。
2017年に自分のダメさに気づき
家計簿をつけ始めました(遅い…笑)。
結婚8年目になろうかという時でした。
それまでは共働きのくせにその日暮らしの浪費生活。
首が回らなくなりやっと気づきました。
お金の工面で子供に顔向けできないようなこともしました。
今も試行錯誤しながらですが、、
とりあえずの毎月のやり方を書きます。
…………………
夫、私、息子(10ヶ月)、猫。
2017年に私が退職してから夫の1馬力です。
(これについては早期改善が必要なんですが…)
☑️夫お小遣いはお給料の1割。
☑️私の毎月のやりくり予算は
ときどきによりますが5万~です。
今月(1/25~2/24)は
食費2.5万
日用品5,000
猫8,000
子供1.2万
で、5万。
☑️全てまとめ買いをします。
とは言っても1ヶ月分です。
それ以上は余程じゃない限りしません。
⚫食費
月3回,10日おきにある10%offの日に買う。
(月3回のみの買い物が理想ですが…なかなか)
⚫日用品
ポイント10倍の日に。月1回。
⚫猫
スタンプ2倍の日に。月1回。
⚫子供
ベビザらスにて。月1回。
お店に行く回数、日にちを決めることで
無駄買いを予防しています。
(私は自分に甘いので;;;)
……………………………
あと
クレジットカード
キャッシュカードについて。
☑️持ち歩かない
☑️おろす日、使うときを決めてその都度財布に入れる
☑️カード払いはすぐ入金か事前に入金してから切る
クレジットカード。
例えば昨日は子供のまとめ買い(ミルクおむつなど)だったのですが
今はどこもキャッシュレスで5%お得になりますよね。
なのでカードで払うと決めて切りました。
金額は7,686円。
そして
帰路に銀行へ寄り、
引き落とし口座に子供費から持ってきていた8,000を入金。
という感じです。
こういうめんどくさいことが果たして本当に正解なのか、実は今だに迷い中です;;;;
しかし
カード払いと思うと知らず知らず使いすぎること
が、ただひたすら怖いので。。
自分に自信が持てるまではこれでいきます。
…………………
色々かいつまんだので
これが全てではないです~;;;
また日々書いていきます。
息子朝ごはん7:30。
パンそのまま出しても全く食べず;_;
もうすぐ10ヶ月半なのに手づかみはベビーせんべいのみ!!笑
ミルク入れて柔らかくしたら食べました~。
ふぅ。
私の朝ごはんは昨夜の残り物です。笑
ではまた~。