さて、続けてパーティー開始からのことも書いちゃう。今夜の反省会レッスン受けた後じゃ、凹んで書けないの分かりきってるから笑

ドアオープン。応援に来てくれた友人達と席でアマデモ観てたんだけど、強烈な冷房で最近良くなってきてた右肩に強い痛みが…

会場抜け出て、鎮痛剤飲んで、効いてくれることをひたすら祈る。

ただでさえ緊張しぃでテンパってるのに、肩が動かせないとかもう…:(´◦ω◦`)出だしから腕を後ろに引っ掛けてのオフバランスなのに…

アマデモ二部からはもう控え室にこもって、ウォームアップとシャドー。

あんま社交ダンスのパーティーっぽくない系のウォームアップしてたら、ちょっと痛みが引いてきた。陸上部とかサッカー部っぽいやつ、あったまるし、気持ちが少し落ち着くんだわ〜周りの人達は変な生き物見るような目で見てたけどwww

シャドーも私の場合は基本ガチ踊りで常に表情付き。周りの人達、ドン引きwww

だけどしっかり汗かくまでシャドーしたら、肩の痛みも周りの人達もすっかり引いた(・∀・)b

ぴぃちゃんに髪の仕上げをしてもらい、メイクは会場の照明の具合を考慮してちょいと手直ししてもらい、ドレスに着替えて、準備完了。



ロビーで先生とベーシック踊ったり、ルーティンをざっと流したり。安定の緊張っぷりで、先生にもぴぃちゃんにも笑われる。

「指で掴むなよ?手のひらな」
「うん…うん…」
「ほれっ」
「お手手のシワとシワを合わせて、しあわせ〜」

って2人で言いながら、時間をかけてホールド確認して、ベーシック踊る姿は、すぐそばで極めてまともなアップしてるよその先生&生徒さんと対照的過ぎる。

出番が迫り、袖で待機してる間も我々の不審者っぷりはひどい。

他の方の曲に合わせてぴょんぴょんスキップしたり、その場ダッシュ?したり。そりゃもう他の先生方には笑われるし、よその生徒さん達はドン引き丸出しの目で見てるしwww

そういう目で見られることを恥ずかしく思ったり、苦痛に思うような神経は持ち合わせていないのです( ̄∇ ̄)

アップ中に向けられる皆さんの目より、少しでも緊張を解いて、自分が本番に踊り通せることが最重要課題です。

いよいよ本番。

フロアに出た途端に、応援に来てくれた皆さんの声が沢山聞こえて…

ホント心強い。

成功だった!!ということにしておこうじゃないか笑

とりあえず今回の目標の「うわ〜ん(TT)もぅおうち帰る〜と泣いてフロアから逃げ出さない」はクリア出来たし。目標を低く掲げ、小さな目標を数多くこなして、小さな成功体験を沢山するってのも、たぶん人の成長には必要なことさっ!←開き直るにも程があるwww

気をつけようと思ってたことは、軒並み出来ずに終わったけど、それでも踊ってる最中に「あ、ヤベッ!違う!」って自覚出来る程度には落ち着いてたし、見ず知らずのお客様が「凄い…」って言って下さってた口元を読み取る変な余裕はあったし←踊りに集中しろよっ!!

踊り終わったら、応援に来てくれた皆さんのみならず、見ず知らずの方々も大勢ほいほい持ち上げて下さって、今回、こんな暖かく優しい人達の集うパーティーに参加できて、ホント良かったとしみじみ思いました。

小顔な2人と並ぶと、遠近感がおかしい…


プロデモは、さすがショーダンスに力を入れる先生方のお教室。たとえ社交ダンスに興味のない人でもショーとして楽しめるような、見応え抜群のデモだらけ。

ちゃんと踊れるようになりたい気持ちがムラムラムンムン湧いてくる一日でした。



先生に頭かじられとるwww