こんにちは、ちょびです。

 

前回の記事では成功するダイエットとしてモチベーションが重要であることをお話ししてきました。

 

そして一般的なダイエットではそもそもモチベーションを意識していないため、続けられなくなることを解説していきました。

 

今回はモチベーションを意識したダイエットとはどんなダイエットなのか、続きをご紹介します。

 

 

  性格別ダイエットが成功の秘訣となる!?

前回の記事でもご説明しましたが、このモチベーションを意識したダイエットをここでは「性格別ダイエット」と呼んでいます。

 

この性格別ダイエットは性格分析テストを行い、事前にその方の性格チェックをさせてもらっています。

 

まず、性格分析の方法として「エニアグラム」という方法を使って診断をしています。

 

エニアグラムって何?と思った方はこちらを参照してみてください。

 

 

 

 

ちなみに家庭教師のトライでも、このエニアグラムのタイプをハイジのキャラクターに例えて性格診断をし、その学生のタイプに合わせて学習指導を行っているんです。

 

そのチェックの結果を確認のうえ、性格ごとにモチベーションの上げ方を変えて実践するように促しているのです。

 

 

  モチベーションの上げ方を変えるってどういうこと?

 

ではモチベーションの上げ方を変えるってどういうことなのでしょうか?

 

性格分析の方法として「エニアグラム」という方法を使って診断をしているとお話ししました。

 

実はダイエット心理士のカウンセリングでは、この診断結果をもとに伝え方やモチベーション維持するためのる方法をお伝えしているんです。

 

例えば診断して、その人がライバルがいた方が燃えるタイプであれば「ライバルがいた方が燃えるのでライバルを決めましょう!」という風にお話をします。

 

他にも楽しさ優先型のタイプであれば「小さなゴールを達成したらご褒美を設定しましょう!」といった具合にお話をしています。

 

このようにその人に合わせてモチベーションの上げ方を変えていますので、結果としてダイエットを継続しやすくなるのです。

 

 

  あなたも性格を知ってダイエットしてみませんか?

いかがでしたか?

 

ダイエットを続けるのにモチベーションなんて・・・と感じた方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、ダイエットには時には停滞期がやってきて思うようにいかず、続けるのが辛くなる時だってあります。

 

そんな時にモチベーションが継続を助けてくれるのもまた事実なんです。

 

あなたもモチベーションを上げてダイエットしてみませんか?

 

現在、先着2名でダイエットモニターを募集しています。

 

こちらの概要を確認のうえ、公式LINEより「モニター募集を希望」とメッセージを送っていただければ確認でき次第、詳細をご案内します。

 

 

説明を受けても参加は必須ではありませんので、少しでも興味のある方はまずは気軽に申し込んでみてください。

 

 

★公式LINEの登録はこちら★

 

友だち追加