月例テストが返却された。
月例テストと言っても、
娘のクラスは2ヶ月に1回で英数国のみ。
理社は授業内で小テストを行い
大きなテストは季節講習や学期末のみらしい。

成績
受験者数 約600人 
三科順位 一桁%以内
ざっくり偏差値
英語 60〜65
数学 60〜65
国語 65〜70
三科 65〜70

英語
ここ最近の心配の種は数学の次に英語!
どちらかと言えば得意な方だったのに
学校の実力テストでも数学の次に悪いのが
英語だった。
前は英作文が苦手で長文読解はできていたけれど
最近は逆のパターンになりつつある。

数学
計算問題が多い範囲だったようで
平均点が76点あんぐり
100点の人も多かったらしい。
そんな中でコケなくてよかった!
娘は1問間違いで100点を逃して悔しがっていた。
数弱娘にしては上出来!

国語
今回も他を引っ張ってくれた国語。
間違いが論説文に集中していたので、そこは要注意。



娘は毎回何かしらの科目でやらかすけれど
今回はそれが無かったので
三科の順位が良かった。

英数で娘より成績が上の子が
三科では上位にいなかったそう。
やっぱり全科目良い点で揃える事は大事、
かつ難しい事だと改めて思った。

娘の志望校を考えると
苦手科目を他科目でカバーするという考えは
かなり危険なので、
穴を作らないように頑張ってほしい。