日本テレビの世界一受けたい授業で、日本人の寿命というのをやっていました。

で、縄文時代の平均寿命がなんと15歳というのは驚かした。

そして、明治時代は40歳を超えるくらいで、現在は80歳台位で、わずか100年で寿命が倍になっているということで、これまた驚きました。

けっこう勘違いしている人が多いですが、現在の寿命と言われているものは、今年産まれた人の余命で、しかも、計算で出しています。

平均寿命が80歳だとして、50歳で亡くなった人がいる110歳にならないとダメなのでどういうことだろう?と疑問に思っていて調べてみての結果です。

ですので現在80歳の人は80年前の平均寿命を確認しないとダメです。



#日本テレビ #世界一受けたい授業 #バラエティ番組 #くりぃむしちゅー #有田哲平 #上田晋也 #堺正章 #北川景子 #小峠英二 #佐藤栞里 #羽鳥慎一 #望月理恵 #寿命 #平均寿命 #計算 #余命 #平均余命 #縄文時代 #明治時代 #80歳 #15歳