現在、偏食次男が家で食べてるもの。

 

親子丼、他人丼、鶏ゴボウご飯、照り焼き丼、ビビンバ、海南チキンライス、豚肉団子と白菜の雑炊、チャーハン、油飯(中華風混ぜご飯)、おかかごはん、餃子、胸肉のチキンカツ、鶏肉からあげ、鶏天ぷら、卵焼き。

 

これを毎日ローテーションしています。

朝と晩は同じものを食べることも多いです。

夕方帰宅すると、『朝のアレ残ってない~?』って冷蔵庫開けて催促するんです。

次々とアレルギーが治っても、偏食にはあまり変化がありません。

 

原因として考えられるのは2つ。

 

アレルギーは治ったばかりなので、まだまだキャパがない。

新しい食べ物にトライする勇気がない。

 

アレ専門ドクターFに相談もしました。

アドバイスは・・・

『できるだけ遠い所に旅行したら?』

不自由な経験をすれば、与えられた環境に順応できるのでは?ってことでした。

 

そういわれると・・・我が家は次男と出かけるときは100%自家用車車で弁当持ち弁当です。

一度だけした一泊家族旅行も、すべての食事を持参しました。

今までと違うものを食べさせるのを怖がってるのは私の方かもしれない、とも思いました。

 

旅行は今すぐ無理なので、夏休みを利用して近隣別居の義実家にママなしお泊りを企画しました。

私が一人で出かけるのは全拒否で泣き叫ぶので、もう何年もそういう状況を作っていません。しかし・・・私が留守番で次男が自分だけ出掛けるのはずっと前からなぜか大丈夫なんです(笑)

 

これがね、ドキドキでいろんな次男の行動パターンを予測してお泊りに送り出したんだけどね、ちょっと不思議そうな顔しただけで喜んで行った。

 

普通に行った。

 

晩ごはんも済ませて、お風呂も入って、後は寝るだけの状態。

外は真っ暗。

こんな時間からお出かけ?

 

とはならずに、ホントに普通に行った。(爆)

 

拍子抜けよ。

 

夜のお出かけに不信感を持たないのは、カンジタ症状MAXの時に頻繁に真夜中のドライブをしていたせいかと思います(;^ω^)

私の中ではあまり思い出したくないことなんですよね、真夜中のドライブは。

涙でネオンが滲んで、このまま二人で誰もいない遠いところへ行きたいと、何千回考えたことか。。。

何度二人で車から日の出を見たことか。。。

 

次男にとってもきっと嫌な思い出だろうな、って思ってたけどどうやら違うみたいです。

普通に行ったて書いたけど、ちょっとキャッキャしてたわ。(笑)

 

で、これを二回ほどやりました。

 

でも偏食には変化なしビックリマーク

 

まあまあ、偏食に効果なくても、もしもの時(私が緊急入院とか)に次男がママのいない生活にストレスフルにならないことが分かっただけでもかなり安心。すごく肩の荷が下りた気分になれました。私がいなくてもなんとかやっていけるんだ!って。

 

よかった~ラブラブ

 

そんな出来事も忘れかけた頃に新学期が始まりました。

で、なんとなく思い付きで・・・

 

『そうだ!二学期からお弁当を持っていくのを止めてみよう!!』

 

今までも何度となく給食にチャレンジしましたが、ほとんど食べれなくて・・・。

先生が心配して『お弁当に戻しましょうあせる』ってということをしてきました。

 

そして次男には言わずに給食スタート!!(笑)

 

そしたらね、普通に食べたそうです。

 

(1日目)

さごしのおやき

じゃがいもとひとくちがんもの煮物

オクラのおかかいため

ごはん

 

(2日目)

プルコギ

トック

あっさりきゅうり

ごはん

 

(3日目)

たこのやわらかに

みそしる

やさいいため

ごはん

 

(4日目)

イタリアンスパゲティ

アスパラガスサラダ

糖パン

 

(5日目)

マーボーナス

青梗菜ともやし甘酢和え

ごはん

 

(6日目)

エビグラタン

トマトスープ

なし

レーズンパン

 

苦手なものはよけつつ、食べられるものがない時はごはんにスープ類をかけて、などなどすべてを完食してるわけではないのですが、なんとか空腹を我慢しなくて済むレベルで食べられてるみたいです。

 

瓶牛乳は初めから除去してもらってたのですが、パンについては連絡帳に『初めてのパンも食べられましたドキドキ』と書かれるまで私はすっかり給食のパンの存在を忘れていて・・・(笑)

家ではパン(マヨトースト以外)を欲しがらないし、食べないし、ホント忘れてた。

 

でも給食でパンを食べた日も荒れることもなく、普通。

もちろん睡眠障害も出ない。

 

ナニコレはてなマーク(笑)

 

それならば、もしかして・・・と、検査をすると最後までアレルギー反応があった大豆製品も大丈夫になってました!!

 

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

とうとうこの日が来ましたよ~!

これですべての食物アレルギーが治りました!!

便宜上、アレルギーって書いてますが、食べても大丈夫ってことでヒスタミンやシュウ酸やフェノールなどもすべてクリアしました。

 

ね、ね、食物アレルギーって治療したらちゃんと完治するんですよビックリマーク

 

 

ということで、次男は除去食はこれにて卒業しますラブラブ

 

 

家での食事は相変わらず以前と同じものを食べていますがそれも良しとしています。

とりあえず・・・しばらくはチャレンジ食は給食のみがちょうど良いと思っています。

給食で使ってる食材の方が家よりもいいもの使ってるしね。(無農薬か低農薬、放射能検査済。調味料も添加物なし)

除去食を卒業すると言っても、わざわざ消化の悪いものやシユウ酸値の高い食品を大量に食べさせることはしないし、添加物などはアレルギー関係なく避けたいよね。

 

もう一度書きますが、

 

 

しんどい除去食を永遠に続けなくても大丈夫!食物アレルギーは治る!!場合もある。(笑)