前回の記事に、最初に『いいね!』してくださった3人の方、記事とともに『いいね!』の記録が消えてしまいました
(保存していたものを再度アップしたのが現在の記事です)


ホントにごめんなさい~








次男もあっという間に次は2年生。
去年の今頃は、地域の小学校入学を控えて、何とも言えない焦燥感や不安でいっぱいでした。
もっと言うならクリスマスやお正月も上の空で3月を迎えていました・・・(^^;)



一年生の最後に持って帰った『成長の記録(通知表)』↓




次男がこの1年間でやったプリント。おそらく500枚以上あります。
左上のカレンダーは、パソコンの授業で次男が作ったものです
工作だけでなく、こういうプリントも次男はとても大切になおしています。
すてたらあかんらしい・・・・・(笑)↓




鉛筆で線を書く練習から始まって・・・・・↓





現在はカタカナと漢字の練習も!↓







成長の記録で一番面白かったのはこれ↓





上が長男(新4年生)で、下が次男(新2年生)・・・・・・

まあ、爆笑するよね。

これでも成長ホルモンが止まって、身体的成長が(10か月ぐらい?)止まってた時期もありました。

次男の身体的成長は、本気で心配して小児専門の代謝内分泌科で過成長に関わる全ての検査をしたことあるけど・・・異常なし。
旦那の家系ってことのようです親戚の方たちはみんな小さい時から大きかったそうです。
親戚の方たちは、長身を生かしたスポーツをしている方も多々います。

すごいよね、旦那系の遺伝子(笑)

発達障害系の究極の栄養不足のはずなのに、それをもはねのける巨大化の遺伝子



人体の神秘です~キラキラ