iTunesをアップデートしたらおかしくなった | ニキビ・シミ・エイジングケアにはクロロフイル美顔教室

ニキビ・シミ・エイジングケアにはクロロフイル美顔教室

「セルフケアで美しくなれる」そんなお手入れ方法を身につけられるところです。
岐阜・三重・富山・石川・福井でお探しの方へ
「クロロブログ」

私は、WindowsパソコンにiTunesを入れて利用しています。


先日、アップデートのメッセージが出たので実行しよとしたところ、エラーが出てしまいました。


パソコンを再起動させますと、変なメッセージがiTunesが起動しなくなってしまいました。


変なメッセージとは


「msvcr80.dllがないためプログラムが開始できません」


何が起きたの? ウィルスの侵入? XPでもないのに「買い替えを扇動させる何か?


などといろいろ考えてしまいました。


「iTunesを一度アンインストールして再度インストールして下さい」との情報も見つけましたが


なんだか心配‥ どうしよう‥


オフィスのWindowsパソコンの内1台にiTunesを入れていましたので


ドキドキしながらアップデートを試みたところ、エラー‥


調べてみたところ下記の表示を見つけました。


パソコンハロー!パソコン教室イオンタウン新船橋校


【iTunes】msvcr80.dllがないためプログラムを開始できません?の解決方法


Apple Mobile Device Support だけがアンインストールできませんでしが


再インストールをしたところ、復活しました。


その後に以下のサポート画面を見つけました。


Windows Vista・7・8 →

Windows Vista、Windows 7、または Windows 8 で iTunes およびその他のソフトウェアコンポーネントを削除および再インストールする


注意書きがありました。


コントロールパネルから iTunes および関連するソフトウェアコンポーネントを次の順序で削除した後、コンピュータを再起動します。

  1. iTunes
  2. Apple Software Update
  3. Apple Mobile Device Support
  4. Bonjour
  5. Apple Application Support (iTunes 9 以降)

重要:これらのコンポーネントを上記の順序とは異なる順序でアンインストールした場合、または一部のコンポーネントしかアンインストールしなかった場合は、予期せぬ影響が生じる可能性があります。


私は順序を無視していました。 ちょっと、コワイです。叫び