週末は友人たちと共に東寺へ。


ランチを終えた後、ゆっくりと歩いて

東寺へ移動。


東寺では草場一壽さんの陶彩画の展覧会を

じっくりと堪能しました。

見る角度を変えると色が変わるものが

あったので右や左から見たり、ちょっと

しゃがんで下から見たり…😅


一緒に行った友人も草場さんの陶彩画の

美しさにうっとりでした✨


その後東寺のお庭へ。

遊びに行こうと約束したのはたぶん2月。

桜の時期に合わせるということは全く

考えていなかったのですが、この日は

気温もちょうどよくてお天気も薄曇り

桜は満開🌸🌸🌸


みんな電車ですぐ来れる範囲から

集まっているので口を揃えて


「桜が満開の京都市内は混んでるから

行こうと思わなかったからこんなに桜が

きれいな時に京都で桜なんて初めて~🌸」


近くに住んでいる人ってこんな感じ😅

秋の紅葉の季節も同じようなことを

言ってますね。


でも、咲き乱れる桜とThe京都な東寺の

五重塔を見ていると日本はもとより

世界中からこの景色を見たいと来てくださる

皆さまの気持ちがよくわかるというところに

私たちの意見も落ち着きました。


もちろん私の大好きな大日如来さまや

薬師如来さまにもしっかりおまいり✨


夜はさらに仲間を加えて美味しいご飯🍴

楽しい時を過ごしました🍀


こんなに素敵な桜を見たのですが

不覚にもスマホを家に忘れてしまった私😨

友人のはスマホに借りて少し写真を撮らせて

もらってLINEで送ってもらいました😅



手前のしだれ桜は不二桜。
空海さんの不二の教えからつけられた名前
なのだそうです。

ソメイヨシノも背の低い私でも目の前で
お花が楽しめる位置で咲いてくれていました。

ソメイヨシノと五重塔。京都やねぇ。

こちらは紅垂桜。ピンクの滝みたい。

こちらも目の前で楽しませてくれました。

つぼみもかわいい🌸

やはり京都の春は素敵です✨

ピンクばかりなので…もみじの若葉。
秋には紅葉で楽しませてくれるのでしょう🍁

お迎えした草葉さんのクリアファイル。
かわいらしい。龍の表情もやさしくて素敵。

こちらは以前お迎えした桃花の姫、
イワナガヒメ。
私の好きな神さまが草葉さんによって描かれ
とても嬉しかったです。