1990年3月に竣工した自宅マンション。

この頃ってまだバブル期??
と思って調べたところ、バブル景気は
1986(昭和61)年12月〜1991(平3)年2月
迄らしいので終焉間際という感じかな。

あっ自宅マンションといっても
いわゆる実家です。
インテリアブロガーさん達の殆どは
結婚されている方ばかりですが
私は出戻り独身の実家暮らしです😅

ちなみに子供はおらず
両親2人と3人暮らしです。
なので、実家=自宅となります。



リフォームしたいわね
と母が言い出したのは
まだ消費税が5%の頃でした。
全て任されていた私が始動しなかった為に
2014年には消費税が8%に😱

なぜリフォームを一任されたかというと
インテリアのプロを育てる養成コースに
1年間通った経験があったから。



あぁそれなのに、今度は消費税10%に
なろうとしてるではないの!!
5%で出来たはずのリフォームが
10%!
さすがにそれだけは回避したい。


リフォームについて調べたところ
2019年4月1日迄に契約完了すれば
例え増税後に工事がずれ込んだとしても
消費税は8%でいけると分かりました。
今度こそやり遂げなければ!!

という訳で、昨年の今頃は
インテリア建築学校の先生に相談したり
リフォーム会社を検索したり
相見積を5社くらいに依頼したりと
3月末迄に契約せねばと焦っていました。

別ブログに投稿した記事を2023.3.29に
当時の日付でこちらに再投稿しています。