蘇州の山塘街というところを散策しました。


運河のほとりにあって、食べ物屋さん、骨董品店、雑貨屋さんなどが連なり、

観光地ではあるものの、庶民の生活もほんの少し垣間見ることができる街です。


東洋のベニス的なにひひ

*参考:西洋のベニス


水郷の街という感じで風情があります。


路地を入るといろいろなお店が。

吊るしてある赤いのがいかにも中華な香り音譜


take outの食べ物を売っている。

おもしろい装飾のお店。


おまんじゅうかな?

パンみたいな、ナンみたいな。

香ばしそうですごく気になりました。胃袋スペースの関係で購入は断念しょぼん

こういうの中華街の売ってますよね!!なんて呼ぶのかわからないのですが、よく見かける!

あんこが入っていたりお肉が入っていたりするのかな。



果物屋さん。

一番手前の、サツマイモみたいな形ですが、雪蓮果という果物だそうです。



お!( ̄□ ̄;)!!



こんな形で売られているんだ・・・・・!

蘇州近郊の陽澄湖というところが上海蟹の名産地らしく、(そこのものかはわからないけれど)結構売られていました。


憩いの場・・・かな?天気も良く、のどかですニコニコ


いわゆるこてこての観光地というわけでもないので、それほどごみごみしていないし、

ちょっと散策するにはちょうどいい街かなと思いました音譜


ただし、臭豆腐屋さんがあるので強烈なにおいが立ち込めるエリアがありますがあせるあせるあせる

(私は結構苦手)







にほんブログ村