遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
2016年 今年一年も充実した素晴らしい毎日を過ごせますように。
昨年は薬膳だけじゃなく「食」という括りの中で、どれだけ自分が吸収できるのかを確認する年となりました。
玄米菜食を中心とした、自然療法の大家である、東城百合子先生のもとで学ばせていただく機会にも恵まれ、あらためてご縁に感謝しています。
今まで
「薬膳が正しい」
「この食事療法は薬膳理論に反してる」
「流行りの考えは何を根拠にしているの?」
などと、薬膳以外の考え方に反発する意識がどこかにありましたが、東城先生のお教室に通うようになって、そうではないことに気づかされました。
常に学ぶは「根っ子」にあり。
生きることとは暮らすこと。
「人のために」と何かをする前に、自分や家族の「暮らし」のためにどれだけ心を注げているか。
掃除、洗濯、食事の支度と
自分の手足を動かし汗をかいて生活を整えることの大切さ。
何事も素直に受け入れ、人のためというエゴを捨てること。
一見、食とは関係ありませんが、心を正すことが、物の見方や気づき方、人との付き合い方すべてを変えてくれました。
そして、玄米菜食を取り入れることで体も驚くほど変化し、薬膳以外の食事療法の素晴らしさにも気づくことができるようになりました。
大事なのはどれが一番かではなく、すべてにあるそれぞれの素晴らしさに気づく心。
人の受け売りではなく、自分で経験し工夫する努力。
そういう心の変化を経た今年からは、薬膳師ではなく
『オリエンタルフード・マイスター』として活動していこうと決意しました。
カテゴリーにとらわれず、自分が体験して本当に効果のあった食や健康・美容法をお伝えします。そしてなにより、東洋人である私たちにより合うものをお届けできるようにがんばります。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
オリエンタルフード・マイスター
棗 ちえこ (なつめ ちえこ)
いつもありがとうございます。
にほんブログ村