お粥がお腹にやさしいのは知っているけれど、作るのはなんとなくめんどくさいと思っているあなた♪
いえいえ。じつは基本の作り方さえ覚えてしまえば、とっても簡単!
しかもお米からコトコト炊いたお粥は、じんわりおなかにしみわたり、なんともおいしいんですよ。
よかったら作ってみてください
◆材料
キホンのおかゆ
うるち米…50g
水…500cc
サラダ油…小さじ1/4
◆作り方
1.うるち米は洗ってザルにあげておく。
または、20分以上水につけておく。
2.水を土鍋に入れて、沸騰したら米を加える。
3.ふたたび沸騰したら弱火にして、底からひとまぜし、サラダ油を加える。
4.フタをして時々軽くまぜながら40~50炊き、火をとめて10分蒸らす。
時間はかかるけど、手間はほとんどなし♪
お米を水につけておいて、土鍋で炊くだけです。
時々水が減りすぎてないか、確認するのをお忘れなく。
わたしはここに蒸かしたかぼちゃと黒ゴマを加えました。
薬膳では、お米は気を補い、お腹の調子を整えてくれると言われています。
シンプルなお粥で、お腹の中からほっこりぽかぽか。
寒さに負けないお粥を一緒に始めませんか♪
いつもありがとうございます。
にほんブログ村