先日、パウンドケーキを焼いた。


にんじんまるまる1本をすりおろして、ナッツをざくざくと包丁できざみ、きび糖でほんのり甘みをつけた、シナモン香るスパイシーなケーキだ。


これは、わたしの大好きなお料理研究家、枝元なほみさんのレシピ。


エダモン(愛称です)は、すごいなあ。
ご本人のありようと同じように、レシピにもおおらかな余裕がある。


わたしはお菓子作りの繊細な手順が苦手で、わりと大ざっぱに材料を準備してしまうのだけれど、エダモンのこのレシピでは、まだ失敗したことがない。


今回なんて、オーブンに入れたら完全に放りっぱなしで、途中のナイフを入れるところを忘れて、ブサイクにふくれたり、焼き過ぎてあやうくこげそうになったけど、でき上がりはやっぱりおいしかった。


あんまりにもじょうずにできたので、翌日、職場のともだちにもムリやりあげたくらいだ。





でも、とてもよろこんでもらえた。

ヘタな手書きのカードもていねいに読んでくれたし、「今度レシピ教えて!」なんていってもらえた。


前日、ちょっとカッコつけて、ロゴ入りのカードとかをつけてしまおうかなんて思ったけど、やらないでよかった。素朴な手作りをよろこんでもらえたのだから。


次にレシピを渡すとき、もう一度焼いて持っていこうかな。



さらに愛着のわいたパウンドケーキのレシピと、タイトルにある薬膳的効能は、長くなったのでまた次回。



いつもありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村