朝起きて、今日もヨガ。
早朝だというのに、お日さまがビカビカとまぶしい。
窓を開けて、青空を見ながら体を動かす。
今日も調子がいいみたい。
夕方、夫から「今日は いか か たこ の刺身が食べたい」とメールが入った。
スーパーで携帯電話を片手に、「 いかか たこか」、「たこか いかか」とつぶやきながら、鮮魚コーナーを往復した。
あいにくこの日は『 性味表 』を忘れてしまい、似たようなこの2つの食材がなかなか選べずにいた。
しばらく考えて、いかを買うことにする。
コリコリ弾力のあるたこより、ねっとりと甘いいかが食べたかったのだ。
店内を一巡して、最近ハマっているみょうがもかごに入れた。
家に帰り、さっそく性味表で いか と たこ を調べる。
ついでにみょうがも。
■いか …… 生理不順、生理痛、帯下/体力回復、血中脂質低下
■たこ …… 高血圧、口内炎/血栓予防、美肌
■みょうが …… 生理不順、生理痛、口内炎、瘡痬腫毒/食欲増進
うーん!驚き。
ただ食べたいものを選んだつもりだったのに、いかもみょうがも生理不順、生理痛に効果があるなんて。まさに今、わたしの体に必要なものばかり。
しかもいかは、補血(=血を増やす)作用もある女性の強い味方。
レバーがちょっと苦手なわたしには、これはうれしいハッケンだ。
この日はいかのお刺身と、たまごのお吸い物にたっぷりみょうがを合わせてごはんにした。
たまごも補血作用があるので、良い組み合わせだと思って。
それから先日、ちょうど学校で習った経穴(ツボ)もためしてみることにした。
テキストにはイラストが載ってなかったので、以前買った図解入りの東洋医学の本をひっぱりだす。
『 三陰交(さんいんこう) 』
内くるぶしから指4本ほど上にある骨のすぐ横にあるくぼみ。
【適応症】生理不順、生理痛、消化不良、じんましん
ついでにその本に書かれていた太谿(たいけい)というのもためしてみる。
『 太谿(たいけい) 』
内くるぶしの中心とアキレス腱中央部の間にあるくぼみ。
【適応症】生理不順、頭痛、めまい、耳鳴り、足腰のだるさと痛み
経穴の場所は個人差があるから、よくよくさわりながら自分で確かめるのが大事。
痛かったり、違和感があるところがそれだ。
わたしの場合、三陰交はそれはもう痛かった。
太谿にいたっては、なんとけっこうな大きさのしこりになっていた!
ほぐすようにやさしくマッサージする。
強い刺激はよくないと思って。
結果、どれが効いたかわからないけど、いつもより全然楽になった。
どれくらいって、友達との飲み会に行って、ビール2杯飲んだのに平気だったくらいだ。
ひどい時は、布団から一歩も動けないわたしにしたら、驚きの効果。
とはいえ、毎日の養生がなにより大事なので、普段から体をいたわることを忘れないようにしよう。
他にも学んだことは、どんどん自分で確かめて、色んな人に伝えていきたい。
少しでも多くの人に届きますように。
いつもありがとうございます。

にほんブログ村