こんにちは。
さいたま市はじめてさんのお料理教室 『 atelier pata 』 の nanaoです。
疲れて帰ってきた日の夕ごはんは、できれば作りたくないですよね。
お腹すいてるけど作るのはめんどう…。
そんな時に、たった10分でできるひと皿があったら、いかがでしょうか。
今日は冷蔵庫の余り野菜をさっとしょう油で炒めたものに
クスクスを添えた 「しょう油炒めとクスクス」 のご紹介です。
(そのまんまですみません…^^;)
この10分ごはんのポイントはクスクス♪
これは粒状のパスタで、通常はお湯で戻した後にフライパンで炒って使うのですが、
しっかり戻しておけば、炒らなくても充分おいしくいただけます。
つまりお湯と調味料を入れたら、数分で仕上げることができるんです。
(今回は炒めものが仕上がるまで、ラップして放置しておきました)
ごはんを炊くのは時間がかかるし、パスタを茹でるとお鍋やざるを洗わなきゃいけないし、
…っていうわずらわしさを解消してくれますよ。
あと、クスクスと盛られていると、手が込んで見える気がするのも
わたしとしてはうれしいポイント^m^
忙しくがんばる女性のみなさま、よかったらお試しください~♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
では、レシピです。
豚肩肉薄切り … 200gくらい
アスパラ … 4本
赤パプリカ … 1/2個
しょうがすりおろし … チューブ1cm
しょう油 … 小さじ1/4
塩こしょう … 少々
ごま油 … 小さじ1
【肉下味】
酒 … 小さじ1/4
しょう油 … 小さじ1/4
クスクス … カップ1/2
熱湯 … 150cc弱
a 塩 … ふたつまみ
a オリーブオイル … 小さじ1/4
◇作り方
1. しょう油炒めの下ごしらえ
肉はひと口大に切り、肉下味をもみ込む。
アスパラは硬い部分の皮をむき4等分に、赤パプリカは5mmくらいの薄切りにする。
2. クスクスの下ごしらえ
クスクスをボウルに入れ、かぶるくらいの熱湯と a を混ぜ合わせ、ラップをして蒸らしておく。
3. 炒める
ごま油を熱して豚肩肉を焼き、裏面に返したらアスパラ、赤パプリカ、しょうがのすりおろし、
塩こしょうを加えてしっかり炒め、最後にしょう油をまわしかけて味を調える。
4. 仕上げる
クスクスをフォークでほぐして皿に盛り、その上に炒めた具材をのせて完成。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
材料です☆
アスパラとパプリカは食べやすく切り、肉には下味をつけます。
クスクス、熱湯、塩、オリーブオイルを混ぜ合わせ、ラップをして
戻します。パセリ、いらないかったです…。
ごま油を熱して肉を焼き、
全体を返したらアスパラ、パプリカ、しょうが、塩こしょうを入れます。
しっかり火が通ったところでしょう油をちょろりとたらします。
戻しておいたクスクスをふんわりほぐして、全部を盛りつけたら
完成です☆