ふたりごはん ときどき ひとりごはん



こんにちは!



きょうは友達のお宅でホームパーティでした♪



主催のTさんの計らいで、

来月末から料理教室をオープンする私のために

料理教室のデモ&試食会もしてくれることに~!


(Tさん、ありがとう~!!)



一緒に作って食べてもらって、

たくさんの感想をいただきました。


おかげで、作り方や分量などがだいぶ調整できて

ちょっとひと息つけました^^


(時間があれば、そのことばっかり考えているもので…^^;)




…調整はしたけど、かなりボリューミィなメニュー(笑)



お越し下さるみなさま、

どうぞお腹をすかせてお越しくださいo(^▽^)o




++++++++




さて、今日は豚ヒレ肉と水菜をさっと炒め合わせた

手軽でガッツリなおかずをご紹介します。



お肉にはしっかり焼き目をつけて

芳ばしい風味も味に加えて下さい。


ポイントはお肉をさわらないこと。


さわりたいのをぐっとがまんすると

自然ときれいな焼き目がつきます。



よかったらお試しください。







レシピです。

『豚ヒレ肉と水菜の炒めもの
ふたりごはん ときどき ひとりごはん


◆材料◆ 


 豚ヒレ肉 … 200g

 水菜 … 3束 (1袋分くらい)

 酒 … 小さじ1

 片栗粉 … 大さじ1

 塩こしょう … 適宜


【合わせ調味料】

 ぽん酢 … 大さじ1

 めんつゆ(3倍濃縮タイプ) … 大さじ1



◆下準備◆ 


* 豚肉は食べやすい大きさに切り、酒をもみ込んでから、片栗粉をまぶす。

* 水菜は3cm長さに切る。 

* 調味料を合わせておく

 

◆作り方◆


1. 炒める

   油をひいたフライパンで豚肉を焼く。

   おいしそうな焼き目がついたらひっくり返し、両面しっかり火を通す。

   そこへ水菜を投入する。



2. 味付け

   合わせた調味料を加えて炒め合わせたら、最後に塩こしょうで味を調えて完成☆ 




**
ふたりごはん ときどき ひとりごはん ふたりごはん ときどき ひとりごはん ふたりごはん ときどき ひとりごはん

材料です☆ 


豚肉は食べやすい大きさに切り、酒をもみ込んでから片栗粉をまぶす。

水菜は3cm長さに切る。 調味料を合わせておく。




ふたりごはん ときどき ひとりごはん  油をひいたフライパンで豚肉を焼きます。


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  焼き目がついたらひっくり返し、両面しっかり火を通します。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  水菜を加えたら、


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  合わせた調味料を入れて、

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  からませるように炒め合わせて、塩こしょうで味を調えたら





                              完成です☆
ふたりごはん ときどき ひとりごはん



せっかく豚肉に片栗粉をまぶしたのに

水菜を早く投入したせいで、

調味料にとろみがつく前に仕上がっちゃった^^;



もし作られる場合は

豚肉に火が通った時点で調味料を加えて

とろみが出るまで火を通し

最後の最後で水菜を入れると、もっとおいしいかも♪

これはこれで、さっぱりと美味しかったです^^





【 きょうのいちまい 】

ふたりごはん ときどき ひとりごはん

あしたはちょっと おしらせ。





いつもありがとうございます。