ふたりごはん ときどき ひとりごはん



先日できあがった塩麹。



これと冷蔵庫にあった食材をサッと合わせて

かんたんなランチを作りました。



野菜とお肉、それぞれ試してみたのですが

どちらも混ぜて置いておくだけで

感動のおいしさが味わえます。



しかもお肉はしっとり柔らか~♪



今日はメイン(?)のお肉をご紹介。

その他の付け合わせは順次アップしていきます^^



あまりの簡単さとおいしさに

塩麹にますますハマりそうです~♪







レシピです。

『塩麹のランチ*

 豚こま肉とエリンギの炒めもの

ふたりごはん ときどき ひとりごはん


◆材料◆


 豚こま肉  50g

 エリンギ  1本

 塩麹  大さじ1

 黒ごま  お好み

 

*付け合わせ* (順次ご紹介します♪)

 ・蕪ときゅうりの塩麹浅漬け 

 ・にんじんのハニーマスタード和え

 ・蕪の葉とおかかの焼きめし 


  

◆下準備◆

 ・豚こま肉は食べやすい大きさ切り塩麹をまぶしておく。エリンギは短冊にカットする。 


◆作り方◆

1. 油を引いたフライパンで豚こま肉とエリンギも炒めたら完成。黒ごまをふって仕上げる。



ふたりごはん ときどき ひとりごはん  ランチすべての材料です☆ 

                             今日はこの中から豚こま肉と塩麹を使います。

                             あ!あとエリンギを仲間に入れて下さい。忘れちゃった…^^;
ふたりごはん ときどき ひとりごはん  食べやすい大きさに切った豚肉に塩麹をまぶします。

                             (漬けこむ時間は10分程度で大丈夫!)

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  油(分量外)で豚肉を炒めます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  エリンギも加えて全体にしっかり火が通ったら完成です。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  こんな感じ。

                             今回は酒も塩も使わずそのままで味が決まりました♪

                             味見をして、必要なら塩で味を調えて下さい。






                  風味づけに黒ごまをふって下さいね。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん


 次は付け合わせをご紹介します(*^▽^*)






+++++++++++++++




先日、食生活アドバイザーの試験がようやく終わりました。



専用のテキストと問題集を何度もくりかえし勉強して

自分としては万全の態勢で臨んだつもりだったんですが、

いざ受験してみると、これがなんともむずかしかった~^^;



というのも、

見たことのない問題がけっこう出題されていたんです。



それでも受験生の中には時間を待たずして退出される方が

何人もいたので、自分の努力が足りなかったんだと反省…。



でもね、あとで気づいたんですが、試験の前に

「有料の対策講習」というのが実施されていたんです。




家に帰って夫に話すと

「悲しいかな、それが世間の仕組みだよね~^^;」

と苦笑いされました(泣)




ドキドキわくわくの結果発表は1か月後。

はたしてわたしの合否はいかに!!!ヽ(;´ω`)ノ






         いつもありがとうございます。
人気ブログランキングへ