ふたりごはん ときどき ひとりごはん





実家からさつまいもをもらったので、

久しぶりにスイートポテトを作ってみるコトにしました。



最初はちいさく可愛く作る予定だったのですが

ふと、

『パウンド型ででっかく焼いちゃえば楽チンじゃん♪』

という、いつもの横着な自分がささやきかけてきまして

それに乗っかってしまいました^^;



まとめて焼いたのでしっとり感はバツグンです。

旬のさつまいもに、きび砂糖でほんのりとした
甘みをプラスしただけなので、

素材の味が効いたやさしい味になりました。






レシピです。

『やさしい味の

   スイートポテト
ふたりごはん ときどき ひとりごはん


◆材料◆


 さつまいも  250g

 豆乳  100cc

 バター  50g

 きび砂糖  60g

 卵  2コ

 黒ごま  あれば適宜

* 薄力粉  15g

* ベーキングパウダー  5g

  

  

◆下準備◆

 ・ 材料を室温に戻しておく。
 ・ * の粉類を合わせてふるう。
 ・ オーブンを180℃に余熱する。 


◆作り方◆

1. 皮をむいて1cm角にカットしたさつまいもと豆乳を鍋で柔らかくなるまで加熱する。
   火からおろして軽くつぶし、粗熱が取れるまで冷ましておく。

2. ボウルにバターを入れてクリーム状になるまでよく混ぜる。砂糖を入れてすり混ぜ、そこに卵を1つずつ
   加えながらよく混ぜる。

3. 1を入れて軽く合わせ、ふるっておいた粉類を2回に分けてさっくりと混ぜる。

4. できた生地を型に流して黒ごまをふり、180℃のオーブンで40分程度焼いたら完成☆



ふたりごはん ときどき ひとりごはん  材料です☆


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  さつまいも(オレンジ色のおいしそうなおいもさんでした♪)を

                              1cm角にカットして
ふたりごはん ときどき ひとりごはん  豆乳と一緒に柔らかくなるまで弱火で煮ます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  火からおろして軽くつぶしたら粗熱を取ります。


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで混ぜます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  砂糖を加えてすり混ぜます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  卵を少しづつ入れて混ぜます。(わたしは横着しました^^;)

                              皆さんは卵を溶いて2~3回に分けて入れて下さいね。
ふたりごはん ときどき ひとりごはん  粗熱のとれたさつまいもペーストを加えたら

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  粉を2回に分けてさっくりと合わせます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  生地が完成。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  これを型に入れて黒ごまをふり

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  180℃のオーブンで約40分焼いたら完成です。




ふたりごはん ときどき ひとりごはん




実家の母からもらったさつまいも。

切ってみたら驚くほど鮮やかなオレンジが

顔をのぞかせていました♪



品種をすっかり忘れてしまいましたが、

芋の風味と甘さが際立った

とってもおいしいお芋さんでした。



こんなにおいしいのが分かっていたら

ホントはそのまま蒸かして食べればよかったかな?



でも、生命力にあふれた旬の素材は

どう扱ってもおいしいもの。



自然の一部をいただいたような

しあわせな気持ちになりました。





           いつもありがとうございます。
人気ブログランキングへ