ふたりごはん ときどき ひとりごはん

先日、夫と友人と3人で

赤羽にあるうなぎ屋さんに行ってきました。


うなぎを食べるなんて久しぶりー!

わくわくしながら臨戦態勢でのれんをくぐります。


こちらのお店は鶏もおいしいそう。

ならば!と、うなぎを食べる前にまず

「鶏刺し」 「鶏のたたき」 でカンパーイ☆


鳥刺しはささ身の部分だったかな?

脂がなくてさっぱりおいしい。

身の弾力が程よくあって 新鮮なのが良く分かります。

こちらはわさび醤油でいただきます。


たたきはモモの皮目をカリッと焼いて

にんにく醤油でいただきました。

炭火で香ばしくなった皮と、

その下にうっすら残る甘い脂がたまりません!


わたしはこっちの方が好みでした~。


それからお新香の盛り合わせも頼みましたが、

いまどきのお店にはめずらしく

ご自分のお店でキチンと漬けていらっしゃるそう。


瓜の漬けものが季節を感じさせてくれました。


他にも串焼きやサラダをしっかり食べてから

おもむろにうな重を注文させていただきました。

明らかに食べすぎ…( ゚Д゚)


やっぱり夏はうなぎですね。

ほどけるような身のやわらかさと

甘辛い蜜のようなタレ。

そこに香ばしく焼けた皮目のほろ苦さが加わって

うまさここに極まりけり!!!

デス。



機会があったらぜひまた行きたいな。


ちなみにあんなに食べたのに

その後、新宿のBarでさらに飲んじゃったり

したのでした。


            * * *



前回ご紹介した、USAライス連合会さん

「カルローズ米」で作ったカレー風味リゾット。

こちらをさらに活用させて

簡単スナック「サモサ」を作りましたよ^^


材料を包んで揚げるだけだから

ホントに簡単♪

なので今回分量は載せませんでした。

お好みの量で作って下さい。


ビールのお伴にもぴったりですよ。

よろしかったらレシピをどうぞ☆





レシピです。

『枝豆とリゾットの

   カリッカリ☆サモサ

ふたりごはん ときどき ひとりごはん



◆材料◆


カルローズ米リゾット

餃子の皮

冷凍枝豆(解凍する)

とけるチーズ

サラダ油(揚げ油)



◆作り方◆


① 餃子の皮にリゾット、枝豆、チーズをのせて包む。

② 鍋に1㎝くらいの油を熱し、①の表面がきつね色に色づけば完成。




ふたりごはん ときどき ひとりごはん  材料です☆


ふたりごはん ときどき ひとりごはん  お好みの分量で具材を包みます。

ふたりごはん ときどき ひとりごはん  お鍋にちょっとだけ油を熱して揚げたら…。




                             はい! 完成です~☆

ふたりごはん ときどき ひとりごはん

 



ふたりごはん ときどき ひとりごはん   ケチャップやマスタードを添えてもおいしいです。



◆◆◆


なんか最近、アメブロの調子がおかしくないですか?

フォントやコピペ、レイアウトが崩れるぞ~(iДi)




      いつもありがとうございます。
人気ブログランキングへ