来ましたね~、花粉。
nanao地方はかなり飛散しています!!(当社比)
この日のために購入した我が家の「ナノイー君」。
ただいまフル稼働でがんばってくれてます^^
そういえば最近知ったのですが、
じかに鼻につけるマスクがあるそうなんです。
ご存知ですか?
『普通のマスクだとメガネが曇って困る~』と言っている
うちの夫が、この商品に興味シンシン♪
使ったことがある方、使い心地はいかがでしょうか?
よかったら感想教えてください。(・∀・)/
さて今日は、「野菜たっぷり中華スープ」をご紹介!
前出の食材4つで たけのこシュウマイ とも
相性ばっちりなスープです☆
****************************
では、レシピです。
◆材料◆
豚こま肉 50g
人参 50g
たけのこ 50g
チンゲン菜 1束
きくらげ ひとつまみ
卵 2コ
水 800cc
■調味料■
ウェイパー 大1/2~1
オイスターソース 大1
酒 大1
醤油 小1/2
すりおろししょうが 少々
塩、砂糖 ふたつまみ
白コショウ 適宜
豚こま肉は一口大に切り、酒大1、塩小1/2(分量外)を揉み込んでおく。
人参、たけのこは薄切り、きくらげは一口大、チンゲン菜は芯と葉に分けて食べやすい大きさにカットする。
ひと煮立ちさせる。
2. 次に調味料を入れ、材料が柔らかくなるまで弱火で煮込む。
3. 最後に溶き卵、チンゲン菜の葉を加え、卵に火が通ったら完成。
< コツ・ポイント >
肉の下準備で、少量の塩と酒を揉みこんでおくと、臭みが抜けてうまみが倍増します。
ちょっと面倒ですが、やるのとやらないのは雲泥の差~☆
**************************************
材料です☆
豚こま肉に酒・塩をしておくと、抜群にうまみが増します~!
鍋に水を沸かし、まずはこま肉を投入。
肉に軽く火が通ったら、次は野菜等(チンゲン菜は芯のみ)を
加え、灰汁をひきながらひと煮立ちさせます。
調味料を加えて、材料が柔らかくなるまで弱火で煮込みます。
最後にチンゲン菜の葉、溶き卵を入れて
卵に火が入れば完成です。
辛いのがお好きな方は、ぜひラー油をかけてみてください。
春雨、ワンタン、餃子などを加えると、お腹いっぱーいなランチにもなります♪
**********************
【 作ってくれてサンキュー 】 のコーナー
いつもレシピを作っていただきありがとうございます。
これからもどうぞよろしくおねがいします。 nanao
* *
club ADDICT のSUGAMAMAさんに切干大根 を
作っていただきました。
きくらげのかわりにと、胡麻たっぷりのアレンジをしてくださって
いますが、それがもう香ばしくておいしそう~!
おふくろの味 「和の定番料理」もさることながら、オリジナリティ
溢れる素敵なレシピをお持ちのSUGAMAMAさん☆
料理の腕前だけでなく、ご本人そのものに魅了されること間違い
なし!! ぜひ、彼女に会いに行ってみてください^^
SUGAMAMAさん、ありがとうございます~!
teku * teku のNattsuさんに 食材4つで たけのこシュウマイ
を作っていただきました。
大きめに切ったたけのこの食感がおいしいと言っていただき
とってもうれしいデス♪ ありがとうございます~☆
手先が器用で素敵なセンスをお持ちのNattsuさんは、レジンと言う
かわいいアイテムをたくさん作っていらっしゃいます♪
ひとつひとつにこだわりと愛情が感じられる素敵な作品ばかり!
見たらきっとため息ついちゃいますよ~☆
Nattsuさん、ありがとうございます~!
**********************