ふたりごはん ときどき ひとりごはん



またもやお菓子初心者のクセに、無謀なパウンドを作ってしまいました^^;



先日おいしそうなパウンドケーキの本など読みながら、


『なんでケーキを作るときの油分は、バターかサラダ油だけなんだろう…』


『オリーブオイルやごま油で作ったケーキは、どんな味がするんだろう…』


と気になり始めたら止まらなくなって、




それじゃ自分で作ってみましょ★




そういうコトに相成りました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




実際調べてみたら、オリーブオイルやごま油のケーキレシピあったんです。


でも少数派だったし、どうしても自分で作りたいモードにスイッチが入ってしまったので、


結局作ることにしました。



でもって、また参考になりそうなレシピを探しているうちに


『なんで薄力粉ばかりでケーキ作るんだろう…』 『カステラは強力粉で作るけどしっとりふっくら美味しいのに…』


―― 以下、しつこいので省略~♪ ――



まあそういった訳で、粉はためしに強力粉を使うことにしたのでした(;´▽`A``


ああ、無謀…





***********




では、レシピです♪


『黒ゴマ&強力粉 パウンドケーキ』 



『材料』


 強力粉 120g

 ベーキングパウダー(BP) 3g

 たまご 2コ

 てんさい糖 30g

 黒ゴマ 大2 

 *豆乳 30g

 *ごま油 20g

 *はちみつ 30g


◆飾り用 

 黒ゴマ  大1

 はちみつ 大1



 

 『下準備』


 パウンド型にオーブンペーパーをしき、オーブンは170℃に余熱開始。

 強力粉とBPは合わせて2回ふるっておく。 

 *の材料を耐熱の皿にいれ30秒ほどレンチンする。

 ◆飾り用の材料を合わせておく



 『作り方』


① たまごとてんさい糖は合わせて7分立てする。

   そこへ*の材料を混ぜ込み、生地がもったりするまでしっかり混ぜる。

② ふるった粉類を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

   生地2/3を先にパウンド型に入れ、残り1/3には黒ゴマを混ぜてからさらに型に流し込む。

③ 170℃に熱したオーブンで約35分焼いていく。

    →最初の15分で一度取り出し◆飾り用のごまを上に塗って、しっかり焼けたらできあがり☆



 

ふたりごはん ときどき ひとりごはん



こんなんできました~♪



肝心の味ですが、中華のお菓子 『月餅(ゲッペイ)』 に似てるかな?



ふわっと主張するごま油の香りが不安を呼ぶのですが、食べてみるとあら不思議!


意外とアリなできあがりでした。



特にカリッと香ばしい黒ごまが、うまく味をつないでくれている感じがします。



それから強力粉を使った生地の食感ですが、どっしりしっとりでまずまずの出来栄え…。


というのも、わたしの生地作りがダメダメだったからなんです~(T▽T;) ノウ…☆



生地はしっかり空気を含ませ、最後にもったりと筋が出るまで混ぜなくてはいけないのですが、


うちにあるフープロが調子が悪くて、まだできあがらないうちに待ち切れず焼きに移ってしまいました^^;


お菓子作りでは、一番やっちゃいけないパターンですねぇ。




では、思い切ってカットしたところをご開帳~ ↓↓ 


ふたりごはん ときどき ひとりごはん


えへっ(≧▽≦)!

生地が粗いでしょ!


しかもなぜか左右で膨らみ方が違うのよん♪


でもイイ! おいしいから( ̄▽ ̄)=3




今度はまた違った形でリベンジしてみたいです☆


なかなか楽しいチャレンジでした~ヾ(@^▽^@)ノ


何か感想やアドバイスがありましたら、お気軽にコメして下さい~。




最後までおつきあい下さいましてありがとうございます。

Love ya !!! ハート



           いつも ありがとうございます☆


    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ