こんにちは、chloeです。

 

今回は、私がワーホリに行くきっかけとなった

出来事について話したいと思います。

 

私は高校と地元の専門学校(旅行・空港関係)を卒業し

成田国際空港でグランドスタッフとして働いていました。

 

 

 

その前にグランドスタッフの業務とは主に

航空会社の顔となり、お客様を最初にお出迎えし

チェックインカウンターで航空券の発券や荷物の受け取り、

座席指定を行なう『搭乗手続き』

 

と、航空機が時間通りに出発できるように

搭乗ゲートにて乗客の案内を行う『搭乗案内』

などです。

 

 

18歳の時に初めて友達と行った海外旅行で

成田空港を使った際に、その時のワクワク感と

高揚感、グランドスタッフさんの接客が忘れられなくて

いつか空港で働きたい!!

と思うようになりました。

 

あんなにワクワクする場所って

身近じゃあまりないですよね

 

 

…ちょっと脱線しかけましたが、

それとワーホリがどう繋がるかというのは

これから話していきたいと思います。

 

 

”外資系”と聞いたらやっぱり思うのは

英語 ですよね。

 

でもですね。

 

私、本当に英語はできません。(笑)

 

グランドスタッフってみんな

英語がペラペラだと思っている方

いらっしゃると思いますが。

 

 

周りの元同僚とは違い海外に留学にも行ったことがないし

TOEICで高い点数を持っているわけでもない。

 

ただ

グランドスタッフになりたい

 

という気持ちと会社が必要としている

条件(その時はTOEIC 550点or英検2級)

だけで面接を受けにいきました。

英検3回受けました…

 

でもやっぱり難しいですね。

 

受かったはいいものの

初めての一人暮らし、慣れない英語環境、

早朝からの長時間重労働。

(イレギュラーで早朝から夜中まで働いた日に疲れ果てて謎に撮影した

到着階成田空港第2ビル)

 

 

私には覚悟が

足りなかったんだなあと…

身にしみる毎日でした。

 

でも、そこで出会えた先輩たちにすごく

良い刺激をもらえました。

 

元CAでバリバリ働いていた方、

これからCAを目指している方

銀行員を辞めて空港で働く夢を諦めなかった方。

 

 

単純にかっこいいな〜〜と思いました。

 

 

 

同じ場所にいるのに、こんなにも見てきている世界が

違うんだなと。

 

 

私も色々なことに挑戦して広い視野を持って

英語を一つのツールとして使いこなせるような

人になりたいと思いました。

 

その時は一通りのチェックイン業務などができるようには

なっていたけど日々ぶつかる英語の壁は破れずにいました。

 

 

でも自分自身に良い影響を与えてくれる

人にも出会えたし、ここで過ごした時間は

すごく貴重な経験ができました。

 

 

 

だらだらとこの環境に慣れていくのは

良くないなと思い、

お金を貯めて海外に行くことを決めました。

 

 

この気持ちが冷めるまでに行く!

と決めて地元で今1年半くらい働いて

あと3ヶ月で出発です

まだ冷めてない(笑)

 

 

以上!! 私のワーホリに行くきっかけでした。

 

 

これからワーホリについてのことなど

色々書いていくと思います!

 

この1年をどうやって記録して行こうか

まだ模索中です。。

 

写真とか動画も撮るのが好きだから

Vlogも考えてるけど、続く範囲でやってみよう♪

 

 

よろしくお願いします♪