長男と二人旅のオーストラリア ゴールドコースト。
1日目は朝早くについたので
昼から動物園。前回のブログで紹介しました。
夜は美味しくない日本料理を食べました。
「オーストラリアに来たのに日本料理ってありなの?」と
ガイドに相談すると、
「食材がこちらの新鮮な魚介で美味しいものだから大丈夫ですよ」と言うので
信じて行ってみたのだが…
シェフが目の前で焼いてくれる鉄板焼き・・・
パフォーマンスばかりで
全然おいしくない・・・
新鮮な魚介だと聞いていたが。
魚からドリップが出てましたけど。
あれを私たちの目の前でジャァーって捨てるか??
それもビックリした。
移動に丸一日かかり、ヘトヘトだったので
一日目はホテルに9時に戻り
ゆっくりと寝た。なんせ翌朝も早くからツアーですから。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

![]()
![]()
翌朝はホテルのビュッフェで朝食をとり
7時30分集合でツアーに参加。
全員で8人の参加者。
世界自然遺産であるゴンドワーナレインフォレストへ。
ゴンドワーナレインフォレスト(多雨林)は
亜熱帯、乾燥、温帯、寒帯のそれぞれに属する植物が
植生する珍しいエリア。
世界最古のシダ類や170種を超える
絶滅に瀕した植物群など、
貴重な植物を数多く見ることが出来る。
何しろ素敵なところだった。
森の中にいて目の前は大昔の森。
後ろを振り返ると現代のユーカリの森。
だから空気もひんやりしている時と
ホワァ~ンと温かな時と。両方感じることが出来た。
タイムスリップしたような気分にもなるし
感動的だった。
ここには夜になるとグロウワーム(土ボタル)が
光を放ち、とてもきれい。

このツアーではお昼にチキンサンドを頂いた。
これはとてもおいしかった。
息子はミートパイを頂いた。
久々に美味しい物にありつけたと見えて
息子は黙々と勢いよくたいらげた・・・笑
途中、野生の鳥に餌付けをすることが出来た。
野性と言ってもいつもやってくるので鳥たちも
ここには餌があるぞと知って毎日やってくるので
半分飼われてるようなものな気がする・・・笑
このツアーは夕方解散し、また30分後に別のツアーに参加。
グロウワームツアー(土ボタルツアー)
これはとても人気なので知らない人は少ないのかな。
17年前にも新婚旅行で行ったけど
その時は洞窟の中一面光り輝いていたが
今回は所々に固まって光があった。
う~ん。ちょっと残念。
グロウワームはニュージーランドにもいるようだが
蚊に似た虫の幼虫。
餌を捕まえるために粘着性のある糸を垂らし
幼虫のお尻と糸が光る。
湿度の高い洞窟内や木の陰などに静かに生きている。
数年前に雨が少なく乾燥した時があって
数が激減したらしいが2年前の豪雨で少しずつ復活しているらしいが
17年前はとても多い時だったらしい。
この日もホテルに戻ったのは11時。
明日はもう帰国するのだ。
お土産買ってない![]()
翌朝9時にホテルをチェックアウトし、
お土産を求めて街へ飛び出した。
サーファーズパラダイスへ。
さっさと購入し11時にガイドと待ち合わせ、
14時のブリスベーン発シンガポール経由名古屋セントレア空港へ
再び乗り継ぎで深夜1時発のフライトで
待つこと5時間。とにかく疲れたことは言うまでもなく。
↓シンガポール空港の人が普通に行き来する中を暴走している車が
笑
結構蛇行運転で恐ろしい。
朝8時半。日本の上空で日の出お目見え。
ただいま~
やっぱりこれからは直行便で行こうよ。笑



