個性心理學『アキラメる』の本当の意味 | ラグラシアで幸せリレーションを広げる

ラグラシアで幸せリレーションを広げる

~あなたが手に入れるのは自立と自由~

アロマと個性心理學で女性の成長をサポートするラグラシアの盛千晴です🎶

私が5年前
はじめて個性心理學に興味を持った
きっかけは、

人間関係で苦手な
がいて悩んでいたから。

その時だけではなくて、
これまでの人生でも
何人もそういう人がいました。
多分みんな普通にいると思います。

そういう時、私たちは、
相手を責める
自分を正当化する
このどちらかを
無意識のうちに選択してしまいます。

私も個性心理學を学ぶ前は、
どちらかを選んでいました。

価値観が違う
あの人はいつも○○だ
私は正しい
あの人は間違ってる
等々💦

しかし、個性心理學を学んで
わかったことは、

自分と相手は違う個性
を持っていること

だから
自分と他人は、価値観が違って当たり前
その人の個性からみた考え方
それが正しいとか間違ってるという
レッテルは、必要ない

ただその事実があるだけ
アキラメる

これに気付かせてくれたのが

私は、苦手な人の個性を知って
目から鱗で
私と価値観が違っているのは
個性が違うからしょうがないのだと
理解できるようになり、
すごく楽になった🎶
そして、個性心理學を学ぶことが楽しくなった!
ストレス激減👍
その上、どうしたら
苦手な人と上手にコミュニケーションが
とれるか解決策も分かってきた👀


アキラメるの原則が100%理解できたら、
自分が生きている世界から
人間関係のストレス
が少なくなります❗

子育て
夫婦関係
親戚関係
職場
友人
すべての人間関係

もしみなさんが
人間関係のストレス
があるならば

個性心理學を学ぶことを
お薦めします。

しっかり学んで理解できたら、
人間関係のストレス
感じなくなるかも❗


注意❗
中途半端に学ぶのはダメです💦
あの人はこの個性だから○○だ!
と、レッテルを貼るのを深めるだけ。
益々ストレスたまりますよ😰

相手がどんなに理解できない個性であっても
ありのままでOK👍
と思えるまで

深く学びましょう!

個性心理學の基本が学べる
開催です❗

『アキラメる』をサポートしてくれるアロマは、こちらのブレンドをチョイス💡

 
Forgive   フォーギブ(赦し)
アロマと個性心理學の相乗効果
体感してください(^_-)-☆


その他講座各種は
こちらからどうぞ
👇


私のdoTERRA サイトが 
リニューアルしました!!
こちら↓