アロマと個性心理學で女性の自立と成長をサポートする
LaGracia の盛千晴です

今日は、とっても面白いアロマ講座を開催しました

その名は・・・「おまじない」講座

参加者には、「苦手な香り」 と 「好きな香り」 を用意していただき、
香りを嗅いでもらいます。
心を落ち着けながら、じっくりとその香りに向き合います。
それぞれにいろいろな感覚が・・・
例えば、苦手な香りに対しては
「くさい」
「鼻にツンとくる」
「身体に入ってこない」
など
そして、その香りのボトルに対して
ある「おまじない」をすると・・・
最初に感じた香りの印象と
「おまじない」の後の香りの印象に、
変化が


特に、「苦手な香り」に対する感覚の変化が面白い

どんな風に変わるかは、その方の感覚ですが、
とっても不思議です。

「自分の意識の持ち方」が臭覚にも変化をもたらすという
とても分かりやすい実験

これって、アロマだけでなくて、他の苦手なものにも使えてしまうかも

面白いアロマの使い方、これからもみなさんにシェアしていこうと思います

次回のアロマ講座はこちら↓
http://ameblo.jp/chkm/entry-12262600445.html
