週末は、市内の県立高校さんの父兄の方を対象に「アロマで癒しの時間」の講座をやらせていただきました
最近、TVや雑誌などでも特集される 「アロマ」
「アロマ」を生活に取り入れて、みなさまのよりよい生活のお手伝いができたら嬉しいなぁと思います。
今回は、
アロマについての基礎知識を学ぶこと
アロマを使って講座で癒しの時間を過ごすこと
この2つを目的にお話させていただきました。
私も全くアロマを知らないときには、どんなアロマを手に入れたらよいのか?
品質は?
使い方は?
効能は?
と疑問ばかりでなかなか踏み出せなかったことを思い出しました。
参加して下さった皆様が、アロマを気軽に生活にとりいれていくお手伝いが出来たら嬉しいです。
基本を学んで、数種類のアロマを体験した後は、
アロマスプレー作りをやりました
4種類の中から、お好きな香りを選んでいただきましたよ☆
今回はこちら
サイプレス・・・森のかおり・リラックス
レモングラス・・・フレッシュなかおり・リフレッシュ・消臭などにも
ペパーミント・・・冷却・リフレッシュ・集中力アップなど
サンリズム・・・シトラス系の爽やかなかおり リフレッシュ&お掃除にも
みなさん気にいった香りでスプレーつくり楽しんでいただきました
いろいろな香りをシェアしながら、ミニクリーム作りも!
無香料のクリームに数滴オイルを垂らすだけの簡単アロマクリーム☆
5種類のアロマオイルを用意したのですが、皆様が一番氣になったのは、
精油の王様 フランキンセンスでした
フランキンセンスの歴史や効能などを聞いたら、手に入れたいオイルになります
お部屋全体にフランキンの香りが漂って、とても素敵な時間となりました
参加してくださったみなさまアロマにとても興味を持っていただき、私もお伝えできてよかったなぁと思いました
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました
また今週末も 市内の中学校のご父兄向けに バスソルト作りがあります。
次回はどんな風にアロマを楽しんでもらえるか、これから講座の内容を考えていこうと思います