学童が生放送に出演! | CHK名古屋のブログ

CHK名古屋のブログ

声優プロダクション『オフィスCHK/名古屋オフィス』のメンバーでお送りするブログです。
出演情報、活動のアレコレなどをお伝えします!

和田有香里です

3月23日(金)、私がいつもお世話になっている学童保育がなんと生放送に出演しました!


ZTVさんの「金曜お昼は生放送」という番組です


{8C3EA813-113F-4D7F-B09E-65025943ACC5}


リポーターは、津市出身のシンガーソングライターのあつさん

{B30D45AD-FCDE-4E50-817E-774B15F6FFB3}

司会の仕事をしているとあつさんの話はそこかしこで聞くのですが、お会いしたのは実はこの日が初めて!


皆さんから「あつさんはホントいい人!」と聞いてましたが、ほんっとーーにいい方!!!


とても気さくで話しかけやすいですし、本番以外のところでも子ども達にずっと笑顔で接して下さいました!

あつさんがご自身のブログでも書いて下さってます下矢印下矢印下矢印


こちらを読むだけでもあつさんの人柄の良さが伝わってきますキラキラ



ZTVさんからは「子ども達の元気な姿を撮りたい」と言って下さっていて

『緊張してかしこまったりしないかなー』と少し気にしていたのですが、あつさんの気さくな話し掛けにいつもの子ども達、それ以上のテンションで生放送に出てくれました


私が感動したのは子ども達の本番の強さ!


大縄跳びを大人数で順番に飛ぶという場面があったのですが
{A20CB7DF-34F7-4BBB-BF8F-E1F3FF254CA4}

一度も引っ掛からず延々と跳んでいたのです

映ってるところだけで45回以上連続で跳んでました

しかも男の子は回転しながら跳んでました(笑)


バスケットも、あつさんに「やってみて」と言われシュートをした男の子が一発で決めるという!
{8C7D1A56-6B97-4121-A6C3-5DDD118A0E97}
これはカッコいいわ!(モテるなw)


コマはほぼ1年生の男の子達がしていたのですが、全員1発でまわす
{8B49146C-85D9-4B6C-A6A7-E05FE04047A9}


一輪車もみんなTVの前でスイスイ
{88C40944-C560-4D7D-9D2A-4F7EF99303F3}



あと課題だった「CM1分で室内に入る!」というもの
(全員外で遊んでいるので)


練習初回が中に入るだけで2分40秒もかかって
『あかんやん!滝汗』状態


1列目と2列目スペース空けてもらわないとカメラさんが入れないから「スペース空けて!」と何度言っても、みんな少しでも映りたいからなのか、2列目の子達がスペース空けずすぐ真後ろに立つしえーん


最後の練習も1分では危険な状態だったのですが

本番は1分で整列!!

しかも少し余裕があったぐらい!お願いキラキラ

更に!
ちゃんとカメラさんが入るスペースを空けてくれました!(カメラマンさんが子ども達に話してくれたのも大きかったと思います)


この後は子ども達が練習していた歌の披露があったのです


整列に時間がかかっているとその時間がカットされる可能性もあるわけですよ


それは絶対避けたかったので、子ども達の本番の頑張りに感動すると共に

『やっぱこの子達はやれば出来る!』
と思ったのですお願いキラキラ


子ども達の歌の披露のあとは、
あつさんの歌でもあり、津市のご当地ソングの「津ぎょうざ小学校 校歌」のサビ部分をあつさんの歌とギターに合わせてみんなで振り付け!

{65ACBC6B-8190-4F03-99AF-35EDA806ACC2}

ルンルンつ!つっ!津!津ぎょうざ!

給食の大人気メニュー!

つ!つっ!津!津ぎょうざ! 

津が誇るご当地グルメ!

ぼくらの元気包む 津ぎょうざ小学校ルンルン



サビは思わず口ずさんでしまうぐらい覚えやすいメロディで、生放送終わってから何人も子ども達が口ずさんでいましたニコニコ



番組のラストは学童バージョンの歌をあつさんが歌って下さいました


音譜現在48人の 児童が在籍しているよ音譜
とか
ブルー音符勉強だけじゃなく遊びにも いつも全力で楽しむよブルー音符
など

学童のことを歌詞にしてくれていてめっちゃ嬉しかったですお願いキラキラ
(遊びはいつも全力だし、イベントも全力ですよっニヤリ笑)


あつさんのラストの歌を長めにとってくれたのは、子ども達全員の顔を少しでも映してあげたいというZTVさんのはからいだったそうで、
外遊びの時間にあまり映らなかった子達もここで全員映して下さったので、保護者の皆さんもかなり喜んでくれたようです爆笑


ちなみに生放送で登場した缶ぽっくりならぬ、竹ぽっくりは、男性スタッフが竹を切って作った完全手作りです(笑)

{A3FD39BC-7BC4-408B-AF51-4A82C040404C}


ちなみに
私はお別れ会の劇練習のための衣装の関係で服真っ黒でした(笑)
{B05C3F80-C127-4C95-BEA6-9C21454A86C5}

映る気全くなかったのですが、丁度鬼ごっこをしていて鬼だったので走り回っていて映り込んでしまってましたあせる


室内でも、映ってると知らず、津いんヴォイスのノリであつさんの話にずっと頷いて聞いていたのがガッツリ映ってて『1人浮いてるなー』と思ったりあせる
{7BAB0DE7-EFC6-4B64-B543-F15442CE6D87}

津いんヴォイスといえば
放送終了後にあつさんに「津いんヴォイス出て下さい!」とお願いしちゃいました!にひひ


ただ津いんヴォイスは土日なので、イベントやお仕事でお忙しいあつさんとスケジュールが合えばーですクローバー
(4月はロケ先が決まっているので5月以降でいつか!キラキラ)


ー話戻しましてあせる



子ども達が楽しそうに遊んだり、一生懸命歌ってくれていて本当に嬉しく思いました!


「生放送に出た」という貴重な経験は大人になってからもずっと残ると思います


何かのテレビを見ている時だったり、津ぎょうざを食べた時とかなどにふと思い出すのではないでしょうか


その時に「出られて良かったなー」「いい経験やったな」と思ってもらえたらいいなーラブラブ


ZTVさん、あつさん、色々ご配慮頂き本当に本当にありがとうございました!!