こころの棚おろしをしてきました。 | 〜自然体で自分らしく花開いていくために〜*群馬・前橋*

〜自然体で自分らしく花開いていくために〜*群馬・前橋*

ボディワーク、書くこと、就労支援、ファッションを通して、自然体で自分らしく花開いていきたい方をサポート。ソーシャルワーカー、反射の統合ワーカー。HSP。夫と娘と猫と暮らす。

こんにちはぺこ

昨年末からもやもや期が続いていて
忙しすぎて自分で振り返ることがなかなかできず
電話に出たらさっきやっていた仕事を忘れるくらい
毎日いっぱいいっぱいで苦しい時期が続き
先週オーラソーマに助けを求め
もやもや期を脱出して少しスッキリしたのですが
昨日は2ヶ月くらい前から予定していた
こころの棚おろしと旅じたく
というワークショップに参加してきました。

18歳から今までの自分の
人生のターニングポイントを振り返ること
共鳴ポイントと違和感ポイントを書き出すこと
が宿題として出ていて
それをシェアすることから始まりました。

人生のターニングポイントを振り返るのは
文字で読むと簡単そうだけど
いざ書き出してみると
いやこれは単なる出来事だな、とか
これは私にとって大きな変化だったな、とか
改めて振り返ることができて
それをグループでシェアすることで
あ~それもあった!とか
他の人の話を聞いて共感しながら
深まっていくところもあって
参加して本当に良かったです。

具体的に一部書いてみると。

リフレクソロジーのサロンで働いて
それまで論理的なことに重きを置いていたけど
感覚や根拠のないこと、スピリチュアルなことを
受け入れられるようになったこと。

松原靖樹さんの個人コンサルを受けて
頭で考えた「こうすべき」に生活を合わせずに
本来の自分のペースを取り戻して
自分の感覚を大事にできるようになったこと。

東日本大震災で大きな大きなショックを受け
自分の弱さを痛感するとともに
後悔したくない!大事なものを大事にしたい!
と強く思うようになったこと。

結婚して
本音で話せる、素で付き合える旦那さんと
毎日当たり前のように一緒に生活できる
楽さや安心感を手に入れたこと。

私にとって
大きなターニングポイントでした。

振り返ってシェアしてみて
苦しい~!と悩みながら
今あるものを簡単には手放せないけど
今の生活はこの部分に無理があるな~
この生活をずっと続けていきたいのか?
かと言ってこれから何をしたいんだろう?
と悶々としながら自問自答する時期を経て
あるとき急に
スパッ!と決められる瞬間が訪れる
というパターンがあることが見えてきました。

これは
ひとりで振り返っても見えてこなかったことで
今の私は
ある程度の振り返りはできているけど
この先どうしていくのかが
まだぼんやりしている過渡期にいるんだな
ということが自覚できました。

それから
18歳の頃にも
もっとオープンに人と関わろうと思っていて
今もまた同じことを思っていることにも気づけ
一巡して次に行くときなのかな?
と感じました。

棚おろしの他のワークも良かったのですが
今回すごく感じたのは
じっくり時間をとって向き合う、シェアするって
すごく意味のあることなんだな・・・!ということ。

当初は3時間で終わる予定でしたが
事前に案内もあったとおり延長になり
宿題ありで、少しワークを残して
それでも主要な部分に4時間かかりました。

仕事でグループワークをすることもあり
進行の仕方についても勉強になりました。

言葉で聞くと4時間って長いですけど
中にいるとあっという間で長くなんて感じなくて
数少ないワークとシェアにじっくり時間をかけること
時間を気にして急いだりせず
じっくりと向き合い感じることの効果を
参加者として体験して
普段仕事でグループワークをする時に
ワークを盛り込みすぎたり
急いで次に進めてしまうこと
ついついやってしまっているな・・・と反省し
忘れかけていた時間の力に気づかされました。

自分自身が慌ただしく過ごしていると
大事なことを見失ってしまうことがあります。

忙しくても
振り返る時間、向き合う時間をとることは
とても大事なことで
急ぐことばかりに時間と心をつかうのでなく
人生にとって大事なことに
意識的に時間をつかっていきたい
ということも強く感じたワークショップでした。

言葉では書ききれないけど
こころの棚おろしと旅じたく
参加して本当に良かったです好

次回は2/6予定だそうですよ。
私も受けてみたい!振り返り必要かも?
と思う方は、ぜひリンクに飛んでみてくださいなぺこ

こころの棚おろしと旅じたくワークショップ
【ご感想】棚おろしと共鳴の瞬間。

福島千種さん、ご一緒した皆様、
本当にありがとうございましたハート