こんにちは
ご覧くださりありがとうございます
我が家は
男子校生活を満喫中の長男(中2)、
保育園児の次男(3歳児クラス)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
一昨日はマリオットボンヴォイのクレカ改定連絡に飛び付いた民の一人です。
結論として、今のところ我が家はこのまま来年はカード保持する予定です
我が家がマリオットボンヴォイアメックスカードをメインカードにしている理由:
ポイントが実質消えない
マイルにした際の還元率がJAL/ANAカードとそう変わらない
ラウンジアクセス
部屋のアップグレード
朝食無料
これを考えると、プラチナエリート維持出来るかどうか、が他のカードにするかどうかの最大のポイントでした。
プラチナ維持が難しそうな場合どうするかで、
パッと思いついたのはヒルトンへの切替。
そこで得意のAIへ相談しました
🏨 マリオット vs ヒルトン:プレミアムカード総合比較(2025年8月改定後)
🎯 ポイント
マリオット強み:マイル交換の柔軟性+世界展開で長距離旅行に強い
ヒルトン強み:ダイヤ取得の現実性+家族滞在での即効性ある特典
改定後はマリオット無料宿泊条件が厳しくなったため、資金計画との整合性が重要になります
・ホテルの全国的な展開
・航空会社のマイル交換をする場合
→マリオット。
・年会費、
・ダイヤ維持の金額、
・無料宿泊特典2泊、
・ラウンジの充実度
→ヒルトン。
ヒルトンの良さに惹かれるのも事実ですが、
我が家は実家帰省にお金をかけたくないと断固として主張する人がいましてですね

早割の金額も出したくなくて、絶対マイルで帰省したいんですって。
となるとマリオットからヒルトンへの切替の選択肢はなさそうです

ヒルトンのカード利用は年間300万に調整、
残りはANAカード払い、という選択肢もあるにはある

でも、よく考えると、今の無料宿泊特典だと泊まれるホテルが限定されていたので、ポイントの上限上がると選択肢が増えるので、そこは嬉しい

次はブリリアントへの切替とhoteluxについて検討してみた結果をup予定です。
またね




