こんにちは
ご覧くださりありがとうございます
我が家は
男子校生活を満喫中の長男(中1)、
保育園児の次男(2歳児クラス)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
気が早い話ですが、マリオットのポイントで
年末年始のホテルを予約しちゃいました
まだ冬終わってないのに次の冬の予約
行き先は、何度も呟いている
ベトナム、ダナン
です!
今度こそコロナで行けなくなった分楽しみます
何度も行きたい行きたいと家で騒いでいたからか
夫も長男も、
「はいはい、行きたくてしょうがないんだよね、行こうね〜」
と優しくオッケー出してくれました
ダナンはホテルを一部マリオットのポイントで泊まる予定なこともあり、
夫、私、子ども2人の計4人分の航空券+ホテルで計50万かからず予約できました。
ちなみに5泊7日予定です。
恐らく現地で20万も遣わないので、
100万の海外旅行予算内に収まりそうです
なぜ年末年始かというと、
ただ単に
夫が有休を取りにくいから
できれば他の時期に行きたかったけど、
しょうがないです
差額は夫のポケットマネーから出すそうです
そして、今後数年の海外旅行計画がだいぶ具体的に決まってきました。
我が家的に分かりやすく長男の学年表示で。
自分の備忘録兼ねて去年分から
小6(2024年) オーストラリア∶ケアンズ
中2(2025年) ベトナム∶ダナン
中3(2026年) 長男学校の海外留学研修
高2(2028年) アメリカ∶本土もしくはハワイ
大学1〜2年(2030〜31年) ボリビア∶ウユニ塩湖+ペルー∶マチュピチュ
大学3〜4年(2032〜33年) ヨーロッパ∶スペイン、フランス、イタリア
院1〜2年?(2034〜35年) カンボジア∶アンコールワット
次男も10歳くらいになれば
マチュピチュやウユニ塩湖にも
耐えられ楽しめるかな、と信じています
2030年代は私自身が50代に突入するので、
早めに行かないとウユニ塩湖を楽しむ体力がなくなりそうで、ヨーロッパより先にする予定です
そして、長男が家族旅行に付き合ってくれるのも学生のうちまでだろうと考えると、
仮に大学院に進んだとしてもあと10年。
ここまでの間に、
私自身が大学生〜20代で海外旅行をしてきて
何かを感じ取った国々には
いつか自分の子供を連れて行きたい、
これが私の海外旅行をしてきての夢でもあり、
これを成し遂げて子育て完了にして
ひとり立ちさせたいと考えています。
あとは旅費を確保出来るかどうか、
一番大きな問題はこれです。
私の働き次第です
ウユニ塩湖とかヨーロッパは各2〜300万要りそうじゃない?
本当はメキシコもエジプトも連れて行きたい!!
1回でも多く連れていけるよう頑張ります!!
またね