こんにちは
ご覧くださりありがとうございます
我が家は
男子校生活を満喫中の長男(中1)、
保育園児の次男(2歳児クラス)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
マリオの映画を観ていたら、
行きたてホヤホヤのUSJについても記事にしたくなり、ブログに戻ってきました
というのもですね、今日暇なのです
数日前からなんとなく体調がすぐれず、
昨夜ついに体調悪い宣言し、
今日は1日寝て過ごしております。
夫の実家に来て、寝ている嫁です
ということで、USJの話を。
昨年必死で受験勉強をしていた長男が度々漏らしていたのが、
「USJ行ってみたいなぁ〜」
でした。
ハリポタに小3くらいでハマり、
本も映画も全部制覇して、
金曜ロードショーなどでやる時にはまた観て、
ずっと憧れていたようです。
うそでも魔法を使うことに
それが出来るのがUSJ、
ということで行きたかったのでしょうね
ちなみに夫は、
長男と反対で子どもの頃から本を読むのが大の苦手。
それでもハリポタは楽しく読んだそうです。
ポグワーツ城に入っていく時は生徒のようにウキウキし、
真っ先に購入した杖で
ところどころにある魔法が使えるポイントで
呪文を唱える長男。
大成功すると物が動いたり雪が降ったりして
めっちゃ嬉しそうで可愛かったです
しかもこれ、うまくいかないパターンもあるようで。
それが自分は上手く成功ばかりしたものだから
尚更嬉しかったようです。
そして私はポグワーツ城で乗り物酔いしまして



みんながマリオカートに乗りに行くのを
ベビーカーでお昼寝中の次男と見送る時の悔しさったら
そんな体調でも、土管を抜けてマリオワールドへ入った時の感激はすごかったです!
ファミコンのスーパーマリオブラザーズからの付き合いの私のテンションも爆上がり!
気持ち悪いままで体がついていかないなんて!!
ドンキーコングエリアも歩いて雰囲気を味わっただけのため、
次男がもっと色々と乗れる年齢になった時にまた来るまでお楽しみを取っておきます

キノピオがグリーティングで近くにいたのに、
怖がって断固として近づかず
チケット代が一人4万もしたのに
こんな結果でしたが、
あの人混みで100分待ち超えばかりの中、
乗りたい乗り物にスムーズに乗れて、
楽しみたいエリアで楽しめたので、
結果オーライ、です
それではみなさま、
改めまして、今年1年大変お世話になりました。
良いお年をお迎えくださいませ。