こんにちはニコニコ


ご覧くださりありがとうございますキラキラ


我が家は

男子校生活を満喫中の長男(中1)、

保育園児の次男(2歳児クラス)、

夫との4人暮らしですヒヨコ


家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな

フルタイムワーママです


もう大晦日ですね!


休みだと時間が過ぎるのがあっという間です。


1日有休を取り少し早めに仕事納めし、

関西旅行と夫実家へ帰省しています。

今は夫実家でのんびり中です。



まず降り立ったのは京都。

出張では散々来たけど、

観光としては下手すると中学・高校の修学旅行ぶりかもです不安




長男にルートを考えてもらいました爆笑

仁和寺→龍安寺→金閣→京都御所→清水寺

とベタなコースを1日かけ観光。





龍安寺には、細川元首相が描かれた襖絵が飾られておりました。





政界引退後は芸術の分野でご活躍されていたのですね。


そして、自分の作品を自分の祖先の建てたお寺に展示する、ってものすごくスケールが大きいなぁと感じました。



翌日は午前中私の希望で三十三間堂へ。

写真は撮れずですが、1001体の千手観音様、

圧巻でした!!!



恐らく中学生の時の修学旅行で三十三間堂に来たのですが、この千手観音はとても印象的で、

いつかまた拝みに来たいなぁと思っていたので

叶ってよかったです。



今年1年光る君へにハマっていたので、

京都御所も私の行きたかったところの一つでしたが、ここには長男のお目当ても。


蛤御門です。


蛤御門の変での実際の弾痕もしっかり残っており、

争いの激しさを感じました。




そして、ホテルの近くにあった本能寺。


ホテルはリソルの株主優待を使い、手出しは2500円キラキラ

ありがたい!

 


商店街の中にお寺の門があり、

これがあの本能寺のわけはない、

と一旦通り過ぎてしまいました泣き笑い泣き笑い

信長推しだった私としては、

ここがあの本能寺かぁ、と。


もう少し京都の中心地から離れたところにあるものと思い込んでいたので、

めちゃめちゃ町中にあって驚きでした。




長男とそれぞれの寺社での歴史的なエピソードを話しながらの京都観光は、とても楽しかったです。


勉強して知識を詰め込むだけでなく、

こうやって旅行で経験してアップデートしていくって素敵な学びだなと思います。




最後に、清水寺からの夕やけです。


この時間帯、キレイですね。



それではみなさま、

今年1年大変お世話になりました。

良いお年をお迎えくださいませ。