こんにちは
我が家は
中学受験を終え新生活に夢膨らむ長男(新中1)、
保育園児の次男(2歳児クラス)、
夫との4人暮らしです![]()
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
床下収納を開けたら、作り忘れて放置されていた味噌作りセットが出てきました

塩麹も大豆も傷んでいなさそうだったので
急いで仕込みました

これから月1回混ぜて、
3ヶ月後くらいに完成とのこと。
たのしみ〜
さて、6月頭は全統小のおまつりがあり、
みなさんのブログをみながら、
懐かしくなり、
ふと長男の結果がどれくらいだったか
見てみました!
全部下一桁だけマスキング
2020年(小3)6月
2021年(小4)6月
小3が初めてのテストでした。
この頃は入塾前で、
家で平日通信のZ会と漢字ドリル、
土日にトップクラス問題集をしていました。
この全統小後の夏休みから通塾をはじめたので、
小4の結果は通塾約1年時点です。
各教科の難易度の問題もあったのでしょうが、
やっぱり通塾の効果が出たようにみえますね![]()
受験者数の違いをみても、
小4から受ける子が多い印象ですね。
長男の会場でも塾なしで受けていたクラスメイトもちらほらいたようでしたので、
通塾していた分点が取りやすかったかもしれません。
このあとも確か5年11月まで受験し、
似たような点数を取っていましたが、
結局決勝大会には届きませんでした![]()
上位50人の壁は高かったです...
家庭菜園のようす
土曜は待ちに待った家庭菜園へ🚲
きゅうりが良い感じでいくつもなっていました!
夫にニンニク跡を耕してもらい←、
おくら苗とミニトマトの脇芽挿しをし、
周りにぐるっと枝豆を種蒔きしました![]()
葉が枯れてきたじゃがいもを1/3収穫。
、、、小さかったです
残りは次回収穫します。
それまでに少しでも大きくなりますように
またね![]()
![]()
![]()





