こんにちはニコニコ

我が家は

中学受験を終えたばかりの長男(小6)、

保育園児の次男(1歳児クラス)、

夫との4人暮らしですヒヨコ


家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな

フルタイムワーママです


連休、天気が良くなくて残念でした悲しい


受験終了後、何かしら子供関連で予定があり、

23日はやっと家族全員何も予定のない休みの日になるはずだったので、天気が良ければお出掛けしたかったです。


しかも長男は今日サッカーの試合の中止連絡が来ず、

寒いのに嫌だと言いながらも出掛けていき、

昼過ぎに寒さで震えながら帰ってきましたガーン


サッカーは小雨でも決行するところが辛い不安不安




私はその間にコストコへ。


大人気のトイレットペーパー、バスティッシュがこの連休値引きだったので、ついつい2つも購入。

置き場どうしましょう泣き笑い


 

 

子どものお菓子にこれを買ってみました。

口コミも良いので私も楽しみ飛び出すハート


ネットで買うと倍以上魂が抜ける

 



それよりもですっ!!


遅ればせながら、

木曜はついに日経平均が最高値更新しましたねキラキラ


やっぱり嬉しい飛び出すハート


先週は仕事がかなり忙しくて、

全然日中株価チェックできずにいました。


その間に先週末売りそびれたQPSが

どんどんどんどん下がっていき、

マクニカも下がり調子で、

かなり精神的にザワザワしていたのですが、

しっかり挽回してくれていました目がハート目がハート



記念写真も撮りましたよ!!

39,000円台のは撮れずタラー

ここからは未体験ゾーンなので、

どう立ち回るべきか悩ましいですね。


今の個別株の含み益が100万以上あるので、

できればこれを減らしたくない〜泣き笑い泣き笑い


ということで、自分ルールで個別に少しだけ売っていこうと思います。

今投資にまわしてもいいと考えている資産のうち10%くらいしか余力がないので、

この余力を夏前辺りまでに30%くらいにしたいです。



目標にしている株価を超えたものとか、

配当利回りの低いものとか、

優待目当てで買ったけどそこまで使わない優待のものとか、

いくつか候補を選び中です。


が、200株以上持っているものや

はじめから短期売買と決めて買ったものは

スパッと売れるんですけど、

100株しかないものがほとんどで、

「まだあがるかも?」と思うと

高値圏で買い戻せないのも分かっているので

中々潔く売れないです不安



そして、息子たちのジュニアNISA口座、

特に長男の口座が絶好調で、

こちらも売りたい願望と戦っています魂が抜ける


18歳になるまでのあと5年非課税で配当金をもらうか、

5年分の配当金合算よりも利益が多い今のうちに売るか、、、。


半分くらい売っちゃおうかと、候補選定中です昇天



でも、こうやって握力なく売っちゃうから

大きく増えないんでしょうね〜💦


ヒヨコヒヨコヒヨコ


さてさて、長男の数学の勉強の様子。


元々図形の方が苦手でしたが、

早速、幾何の作図でつまづいておりました驚き

中点の取り方とか懐かしい、、、



数学の先取り学習、こちらの問題集で進めています

 

 

去年のこの時期は、新6年の通塾スケジュールや宿題をこなすのに慣れておらず、うまくいかなくて親子共々イライラしてしまうことがあったので、

話し合って長男自身が納得できる

週間スケジュール表を作成しました。


結局長男はスケジュール管理が苦手で、

最後まで長男と話しながら私がスケジュールを組んでいましたタラー



すでに一年前がなつかし〜です爆笑




またね照れ照れ照れ