こんにちはニコニコ


我が家は

中学受験生の長男(小6)、

4月から保育園児の次男(1歳)、

夫との4人暮らしですヒヨコ


家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな

フルタイムワーママです


日曜は最後となる学校別SOを受けてきました。

受験者層や難易度が四谷大塚と違うので

仕方がないのですが、

どうも力を発揮しきれないサピックスの模試も

これで最後でした。


昨日採点前の解答用紙がアップされたので、自己採点しました。



うーん。


うーん、、、。



うーん、、、えーん



やっぱりこの学校は厳しいかもです悲しい悲しい


国語の詩がやっぱりキツそうです。

長男の場合、国語で稼げないと勝目はないので、

これだと厳しいかなぁ。


結果が出るのを待ちますが、

長男には少し無理がありそうな気がしてきました。

通えるものなら通ってほしい気持ちに変わりはないですが、この受験日は当初から予定していた学校を受験するほうが無難な気がします。



ヒヨコヒヨコヒヨコ



 こちらのニュースをみて、東京都に引越したくなっております。


高校授業料無料に小中学生の給食費も無料へ向けて取り組んでいるとのこと。


所得制限なんてかけてたら、未来ある子供の将来にも影響しますよね。

そもそも所得制限かかってる世帯が税金多く納めてるのですから。


百合子都知事、これからも頑張ってー!



    

家庭菜園のようす


先週末は家庭菜園へ行き、今週鍋に使う白菜、ネギや水菜、おでんにする大根を収穫しました鍋おでん左おでん右


大根の不格好さ笑

もっとふかふかに耕してもらわねばですね。


夕飯は採れたて大根をつかっておでんに。

圧力鍋で調理したこともあり、めっちゃ柔らかくて美味しかったですラブ


夫はおでんはあまり好きではないようなのですが、

「このおでんなら毎日食べられる!」と。

そこまで褒められることは少ないので嬉しかったですニコニコニコニコ


美味しいおでんのためにこれからも頑張って耕してもらいましょう!



イベントバナー



イベントバナー




 楽天スーパーセールで年末の蟹購入。

今年は福袋のにしたくて、どちらにしようか迷ったけど、安定のYAMATOにしました!

タラバ蟹5kg当たらないかなぁ〜飛び出すハート

 

 




またね照れ照れ照れ