
我が家は
中学受験生の長男(小6)、
4月から保育園児の次男(1歳)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
やっと土曜日でしたね!
平日の忙しさで家の中がごちゃごちゃになっていたので、長男の過去問演習の傍ら黙々と掃除を進め、
午前中のうちにスッキリさせることができましたー
過去問といえば、今日はとある学校の平成22年度のものを解いていたのですが、
最近の年度の結果より明らかに良かったのです
合格者平均点は例年と変わらなかったようです
いつもはこの学校の過去問結果は
「あれ?4科目共全部合計点同じなんだっけ?」
と錯覚をおこすほど算数と国語で高得点を取るのが難しく、4科目共横並びの点数でした。
それなのに今日に限っては算数と国語の点数が高く、本人も「割と簡単だった」と。
最近の問題が難しくなっているのであれば、あまり昔の問題をやっても意味ないのかしら!?
と思った次第です
どうなのでしょう?
家庭菜園のようす
2週間ぶりに家庭菜園へ行ってきました✨
早めにお昼寝から目覚めたので次男も一緒に。
こちらスティックセニョールの花蕾です
このあと、近隣区画のおばあちゃんがお菓子をくれて、スティックセニョールは無惨にも道端にポイッと投げ捨てられておりました
生姜は前回よりは少しはマシですかね?
でも八百屋で売ってる生姜とは全然大きさが違います
そして、今日のメインはさつまいも掘り。
単独写真は撮り忘れたので、他の収穫と共に
結構大きいものが採れて嬉しかったです
不格好な大根や、今日で撤収したピーマン、ナス、去年から植えてある長ねぎ、水菜も収穫しました
次回はいよいよ玉ねぎ苗を植えたいです!
またね