
我が家は
中学受験生の長男(小6)、
4月から保育園児の次男(1歳)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
今週は日経平均+823円!!など、あがりましたね〜
皆さまも少しはプラスで終わったのではないかと思います
そんな中、私は今週マイナス10万損切りしました
IPO株はまだまだ私には難しいなぁ〜
持ち株の含み益は増えていっており、
YHも10万ほど更新したので、良しとします
とはいえ、目をつけていた銘柄が決算後爆上げしていたり、MBOやTOBで上がってしまったり。
買えていないだけに羨ましく指をくわえて見ていました
出光興産だけでも買っておきたかった!!
決算爆弾で下がったマクニカはいつの間にか何事もなかったかのように含み益トップの座に返り咲きました
あと、久しぶりに米国株を1つ買いを入れてみました。どうなるか楽しみです
来週からも年末相場を期待しつつ、損切り分も挽回すべく利確していきたいです。
さて、週末はいよいよ新NISAの積立予約をしようと思います。
我が家は楽天証券でNISA口座を開設しています。
夫の分の楽天カードも無事届いたので、
夫は月10万、私は月5万をまずはS&P500に積立予約します。
カードで積立できるのは今はまだ5万までです。
楽天の投信とeMAXISとに分けてみる予定です。
また、会社の給与を2口座に分けて振込することができるので、楽天カードの引落し口座を楽天銀行にし、積立の金額分を楽天銀行に直接給与振込されるよう変更手続き予定です。
これで給与振込口座から移動させる手間もなく新NISAでの運用ができるはずです。
さらに今日は月に一度のオイルマッサージを受けに行ってきました。
仕事で1日中PCと睨めっこしていることと元からの体質もあり、首や肩まわりがいつもゴリゴリ音がきこえるほど凝っていて、施術でスッキリし、まさに至福の時間です。
帰り際に次回予約を取るとき、回数券で購入した分が次回で終了してしまうと告げられました
このマッサージ代は利確した分からあてています。
来年も継続して施術してもらうためにも
「月3万利確する!」という達成可能な程度の目標を意識して売買していきたいです。
肩甲骨開かせるためにこういうストレッチポール買おうかな!?
今週末は2週間ぶりに家庭菜園へ行けます
急に寒くなってきたけど、まだ収穫できてないさつまいも、無事かしら
またね