こんにちはニコニコ


我が家は

中学受験生の長男(小6)、

4月から保育園児の次男(1歳)、

仕事復帰した家庭菜園通いが趣味の私と

夫の4人暮らしですヒヨコ


3連休ですね!!

我が家は長男が毎日塾なのと、
次男が病み上がりなので、
特にどこにも遊びには出掛けませんが、
単純に仕事が休みなので嬉しいですキラキラ


こちら、前回のカバー写真なのですが、
先日友人とアフタヌーンティーに行ってきました飛び出すハート

天気もよく、

日中から美味しいシャンパンを飲み、

セイボリーもスイーツも程よい量、程よい甘みで、

大満足でしたラブラブ


時期的にシャインマスカットや栗などが使われていました。



毎日仕事、家事、育児で慌ただしく過ぎていく中、

時々こういう時間を作ることは

仕事を続けていく秘訣でもありますよね!


また少ししたらどこかのアフタヌーンティーに

行きたいと思いますニコニコ




一緒に行った友人はいわゆるDINKS世帯で、

子供はいないため、我が家より自分にかけられるお金の割合は多くあるようでした。


そんな友人、最近はボトックスに通っているとのこと。


えっ?

我らはもうそんな年齢なのっ!?


というのがはじめの印象でしたびっくり



私がシミ取りに通うかどうか悩んでいる間に、

美容マニアの友人はもうシワ対策を

始めているようです泣き笑い



眉間や目の周りと、エラ張りを取るものを施術して、一回6万円×年2回通っているとのこと。


1回6万ときくと少し高く感じますが、

月1万ときくと普通に出せそうに感じるのが

不思議ですよね〜笑


「何かやってます!」的な不自然さは一切なかったですし、彼女のその後を参考にして、

私も10年後くらいから始めようかなニコニコ



私からは新NISAをやったほうがいいと、

推してきました札束


投資信託で積立が無難ですが、

やってるからこそのお得感を味わうには

やっぱり優待かな、と思うので、

株価の安定していて興味のありそうな銘柄を

いくつか紹介してきました。


特に興味をもっていたのは、確か友人は

oh, Babyなども使っていた記憶があったので、

ハウスローゼです。


私には安定し過ぎていて物足りないのですが笑い泣き

1000株ガチホして口座放置して優待貰い続けるの、

結構魅力的ですよね!




    

家庭菜園のようす


やーっとトマトの畝を撤収しました!!

これで月末には白菜植えられますウインク


そして、しょうががちょうどきれていたので、

試しに1つ収穫。


・・・全然大きくなってなかったぁ〜えーん


バターナッツはいつものように近隣区画の

おじいちゃんからいただきましたラブ



皆さま、良い三連休を〜!


またね照れ照れ照れ