こんにちはニコニコ


我が家は

中学受験生の長男(小6)、

4月から保育園児の次男(1歳)、

仕事復帰した家庭菜園通いが趣味の私と

夫の4人暮らしですヒヨコ


ついに夏休みが終わって、今週から小学校が始まりました〜!

夏期講習中の毎朝お弁当作り、結構大変だったのでホッとしました照れ



夏休み、なんだかんだで遊びにも出掛けていた長男。

ただ家族で出掛けたのは夏休みはじめのリソルの1泊だけ。


宿題も終わったし、遊び行きたい!!


ということで、先週末急遽丹沢へデイキャンプへ車


かなり上流のため川の水がすごく透明でキレイで、毎年ここのキャンプ場に遊びに来ていますニコニコ


デイキャンプは初めて利用しましたが、フリーサイトということで、迷わず日陰エリアを陣取りました笑


川の水の音をききながら、澄んだ空気の中で、

ボーっとしたり、お肉食べたり、水辺でパシャパシャしたり、

いい気分転換になりましたキラキラキラキラ


日帰りでドライバーの私はビール飲めずでしたが、

それでも大満足の1日でしたルンルン

何より準備と片付けが楽でした笑い泣き


来年も泊まり、もしくはデイキャンプで、遊びに来たいです飛び出すハート飛び出すハート



    

家庭菜園のようす


夏野菜達が終わりの時期になってきています。


こちらは先週末の収穫分にんじん

採り忘れていたらしいナスが2つもあり、中が水分が抜けてスカスカでした悲しい



ナスとピーマンにはもうしばらく頑張ってもらうとして、トマトは次に行った時を最後の収穫にして、撤収予定です。


枝豆は何故か苦味のあるものが多かったので、残りのも同じだろうと言うことでこちらも次回全て収穫して終了予定。


枝豆と一緒に植えていたきゅうり第2弾は、残念ながら1つも実がつかぬまま撤収予定えーん


カボチャも同様に1つも実がつかぬまま撤収予定えーんえーん


ということで、8つに分けている畝のうち、

すでに1畝は準備済で、

ナス、ピーマン、さつまいも×2の計4畝は継続、

トマト、カボチャ、きゅうり畝を今後秋冬用に耕すことになります。

夫を呼ばねばですウインク



秋冬野菜は、去年大活躍だった大根をはじめ、今年は白菜を綺麗に結球させたい!!



またね照れ照れ照れ