こんにちは

我が家は
中学受験生の長男(小6)、
4月から保育園児の次男(1歳)、
夫との4人暮らしです
家庭菜園、投資、DIY、料理、旅行などが好きな
フルタイムワーママです
関東は天気の良くない週末ですね。
暑さが和らいで、外で過ごしやすかった、
という意味では有難いです
よくケーキやバウムクーヘンを買うお気に入りの
お店で違う店舗では限定で生ドーナツが
販売されているときき、駆け付けました!
こちらも美味しかったです
さて、長男が都内御三家の某中学の文化祭へ
夫と出掛けている間に、
皆さんも色々と検討されている
新NISAでの運用方法について、
我が家の家族会議結果をメモしました!
まだ投資先の詳細までは絞れていないので、
引き続き検討します。
結論は、

私の口座の利益は遊びに使う
夫の分は再投資の投資信託、
私の分は配当金を得る!!
(夫は自分で再投資しないため)
です
以下、つらつらと内訳を。
【夫の口座】(老後資金)
▶基本方針
年360万円×5年で1800万の枠を埋め、その後放置する!!
▶お金の捻出先
・給与から月10万、年間120万×5年=600万
・賞与から各60万、年間120万×5年=600万
・銀行の普通預金から年間120万×5年=600万
▶投資先
・全てつみたて投資枠のインデックスファンドに積立(s&p500比重大、オルカンも)
▶タイミング
・月20万積立投資
・賞与からの年120万は夏と冬あたりにボーナスが出たタイミングで、どんと注ぎ込む!?もしくは月割にする?
【私の口座】(遊び資金)
▶基本方針
・10年かけて1800万の枠を埋める。
・積立の投資信託は将来の数年間の海外生活資金(それまで放置)
・個別株は優待目的、配当金は美容、交際費、旅費用(配当金は再投資もするけど、使うこと前提)
▶お金の捻出先
・給与から月5万、年間60万×10年=600万
・賞与から各12万、年間24万×10年=240万
・現在の証券口座から960万スライド
▶投資先
・給与からの月5万はつみたて投資枠の投資信託に積立(s&p500比重大、オルカンも)
・賞与からの年24万はインドや東南アジアの投資信託
・現在の証券口座からのスライド分は優待株、高配当日本株と米国ETF
→こちらは年間216万なので5年目で埋まりそうです
▶タイミング
・つみたて投資枠は毎月
・アジア投資信託も毎月にわりふり
・その他は適当に相場の状況をみて

個別株とETFは、5年後、配当利回り4%で再投資なしの場合年間約38万の配当金

こう考えると配当金で年間100万は結構遠い



そうですよね、利回り4%で計算するとしても
100万受け取るには単純に2500万投資している
必要があるんですもんね。
枠を埋めても配当金は年間50万もいかない
可能性が高いので、やはり売買や再投資もして
遊びの軍資金を稼がなきゃです!!
本当は2人共5年で枠を使い切れたら
もっと利益が大きいのでしょうが、
長男が来年から私立中学に進学する予定なので
そこまでは資金を準備出来なさそうです

それでも最低年間400万以上積立てるんだから頑張ってるよね!?
今後5年は夫は貯金を切り崩す予定ですし、
投資配分が高まりそうな予感しかないのですが、
今後10年の普通預金への貯金額はこんな予定です。
▶夫の銀行口座∶
・1〜5年目∶年間−80万(多分ボーナスから年間40〜50万くらい貯金できそう)、計−400万(余裕で耐えられる残高有)
・6〜10年目∶年間230万、計1150万
⇨合計750万
▶私の銀行口座∶(教育費、操上返済資金)
・年間200万、計2000万
→但し、長男の中学と大学入学資金で各100万ずつは使う予定
→他の物件購入に向けローン全額返済するならば、ローン控除終了時点で1300万程一括返済。
・旅費や家電買替など用∶年間150万も毎年貯めるけど、結局使うので貯金にはカウントしない。
⇨2000万-200万-1300万=合計500万
*この500万は次男の大学資金になる予定(この後も準備期間が6年有)
*長男の大学学費は中高の流れでそのまま毎月の給与から生活費として出す予定
今すでにある貯金も含めると、
この試算で貯金も何とか少しはできそうです!
(ジュニアNISA分も計200万近く有)
外貨建て保険や貯蓄型保険など積立済の資金も
あるので、何かあればそちらから出す予定です。
現在住んでいるマンションを賃貸に出し、
夢の家庭菜園とDIYが出来る庭付き一軒家を
購入する頭金があるか微妙ですが、
あると信じています

増やすことも勿論楽しみですが、
その先の使い道をふまえて増やそうと思うと、
楽しみがより大きくなりますね

お金はやっぱり使うためにある

これを書いていて感じたことは、向こう10年は今の仕事を辞められないなぁ、ってことです

明日やっと畑に行けます!
さつまいも試し掘りしちゃおうかな〜

またね




