第22回横浜勉強会 & 初開催の湘南・鎌倉勉強会 近藤先生のお導き♪ | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。

いつもありがとうございますピンク薔薇

5/10(金)  9:35〜11:35
第22回 古事記のこころ勉強会 in横浜 
(横浜勉強会 通算第58回)

かながわ県民センター301(3階)にて開催。
(会の主催をしています)

令和になって初めての横浜勉強会でしたビックリマーク


初めての方4名を含む37名の方にご参加いただきました。


お手伝いいただいている勝又 理江さん、

いつもありがとうございます。ラブラブ


赤薔薇赤薔薇赤薔薇

勉強会に入る前に、
長野勉強会を主催されているそがわなおみさんから、第5回となる7/21(日)諏訪でのお話会のご案内をしていただきました。


今回は小野先生のリクエストで、今注目を集めている縄文文化と古事記のコラボが実現音譜  
八ヶ岳の井戸尻考古館にお邪魔して小松館長さんのお話をお聴きするのも今から楽しみですピンク薔薇

詳細・お申し込みはこちらからになります。
↓↓
第5回 日本のこころお話会@諏訪
〜古事記と縄文のコラボ

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

講義に入ります。

講師は小野善一郎(おのぜんいちろう)
湯島天満宮権禰宜。
國學院大學・東洋大学 兼任講師。

博士(神道学)。


毎回、全員で大祓詞を奏上します。

小冊子『凌霜(りょうそう)のこころ』
  本体価格 100円+税
(勉強会では本体価格のみでご購入頂けます)

↑↑
詳細は目次をご参照ください。

当勉強会ではサブテキストとして使用しており、在庫もご用意しております。


後半は、定番のテキスト
『日本を元気にする古事記の「こころ」改訂版』 

次回は『第九回 誓約と須佐之男命の勝さび』の130頁からになります。

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

直会(ランチ懇親会)には、27名の方にご参加いただきました。


初回の方には、小野先生のお近くの席をご用意しております。


初めて、全員で撮りました。

それにしても、、

なぜ今まで直会の時に全員一緒に写真を撮る事を思いつかなかったんだろうあせる


相変わらず天然な主催ぶりですが、

令和もよろしくお願いいたします❣️


赤薔薇赤薔薇赤薔薇

いつも横浜勉強会に参加してくださり、最近では古事記の朗読もしていただいている山崎聡子さん。

この度こちらで初主催してくださいました。

💐第1回 大祓詞を学ぶ会 in湘南・鎌倉💐
〜御代替り特別編〜

5月13日(月)  
湘南モノレールの西鎌倉駅より徒歩5分の
龍口明神社が会場でした。
龍口明神社ホームページ


遠方からお出かけくださった方も多く、
36名の方が参加されました。

まずは本殿にて正式参拝。
後半に、涼やかな一陣の風が本殿を吹き抜けて行きましたキラキラキラキラ

奇しくも同日に
小野先生の新刊『大嘗祭のこころ』が
日本文化興隆財団より刊行されました。

お問い合わせ・ご購入は財団まで。
☎︎ 0357751145

もしくは、
各勉強会で順次販売予定です。

クローバークローバークローバー


今回のお話で興味深かったのは、
小野先生が人生の師と仰ぐ近藤啓吾先生とのエピソードの数々。(近藤先生は一昨年の年末に亡くなられました)

人生の節目で出逢う人との御縁で、
次に進むべき道筋が出来ていくお話。

近藤先生の命を懸けた一喝が、伊邪那岐命と須佐之男命の関係をも彷彿とさせます。
(小野先生が30代の頃、7年間も会ってもらえませんでしたビックリマーク

その苦悩の末に見出した、古事記との向き合い方、読み解き方。。

それが著書『古事記のこころ』の刊行、その後の勉強会に繋がって行きます。

今回参加された方の中には、小野先生のお話を聴くのが初めての方が多くいらっしゃいました。

中には、今まさに人生の節目のタイミングの方も。。

そういう方ほど、涙を流しながら聴き入っておられました。

小野先生との御縁
参加された方同士の御縁

勉強会には、新たな御縁が繋がる場としての役割があるといつも感じています。

クローバークローバークローバー

それにしても今回は、
今までになく近藤先生とのお話が続き不思議に感じていましたが、理由が後でわかりました。

近藤先生のお住まいが、会場からすぐお隣の駅周辺だったのですビックリマーク(小野先生も勉強会後に氣が付かれたようです)

帰りのモノレールに乗り、その駅を通過する時に小野先生は近藤先生のご自宅の方向を懐かしそうに教えてくださいました。

もしかしたら、、
今回の勉強会開催の後押しを近藤先生がしてくださったのかも?と、ふと感じました。

近藤先生は、ご存命の時にはなかなか褒めてくださらなかったようですが、
今はさりげなく全力で、高次元から愛弟子のサポートを楽しんでおられるように感じましたラブラブ

第2回 湘南・鎌倉勉強会は、
11月11日開催予定です🌈

赤薔薇赤薔薇赤薔薇

次回の横浜勉強会は、6/7開催ですビックリマーク