本日、第9回横浜古事記勉強会でした! | ココロとカラダと自然と祓い♪

ココロとカラダと自然と祓い♪

大祓詞を書き写す横浜写詞会を主催しています。(奇数月開催)お預かりした写詞奉書紙は渋川八幡宮に永久奉納させて頂きます。
関心のあるテーマ•••片付け(断捨離)、祓え、古事記、心神、多次元への移行、自然、街散歩、等々。

 

いつもありがとうございます。

本日は、毎月第1金曜日に主催させていただいている
横浜古事記勉強会の第9回目でした

会場は、開港記念会館(通称ジャック)
古き良き横浜を象徴する観光名所です
 

次回5/8(金)もこの7号室のお部屋で開催します
 

講師は、湯島天満宮の権禰宜であられる
小野善一郎先生です。

 

本日の内容は、
第8回 須佐之男命の涕泣と昇天
伊邪那岐命(イザナギノミコト)が黄泉の国から逃げ帰り
禊祓をした最後に、天照大御神、月讀命、須佐之男命の
貴神がお生まれになりました。...


その一人である荒ぶる神と言われた須佐之男命が
異心(コ
トゴコロ・自我・我欲)からどのようにして
自らの使命に
目覚めていったのか、
父親である伊邪那岐命と姉である天
照大御神が
どのように関わって行ったのか、
神話に基づき
ながら解説してくださいます。


 単なる古事記の解説だけではなく、小野善一郎先生の著書
『日本を元気にする古事記の「こころ」』から、
古事記のお話しをもとに、
日本人が自分自身と向き
合い、
日本人としての根本の道理、
その本質を取り戻すた
めのお話しです。

 

今回初参加の方は3名でした。

そのうちのお一人で、80歳代の男性は、
ご友人の紹介でご参加いただき、
「小野先生の声が大きくてビックリしました
と、驚いていらっしゃいました。

たしかに小野先生のお声は大きいです
これから参加をご検討の方は、
ココロの準備をお願いいたします

他には、
1年ぶりに横浜に戻ってきて駆けつけてくださった方や、
20代でありながら、言霊師のお仕事をしている方、

皆さま、小野先生とのご縁がしっかり繋がったようです。

こういう瞬間に立ち会わせていただけることが、
主催者として本当に嬉しいです

 

外に神がいるのではない。
自分のなかに神はいる
私たちは生きているだけで
すでに包まれているのです。

-----------------小野先生の言葉

...

外に求めなくていい
祓うことで内なる神と繋がる
 

内側を向いて自分と向き合うこと。


これは、共同主催者の末木幸美さんが
Facebookにあげてくれた言葉ですが、

私も祓い続けることの大切さを実感しました


 

最近、本来の自分と繋がっている感が無くなってしまった時、
大祓詞を小野先生のCDと共に真剣に奏上しました。

すると、、、
今までの不安感がなくなり、
今ここ、の自分に戻れたのです

理屈や頭で考えるのではなく体感する
心神の世界

すべては自分の中にあることが、
実感として理解できていきます。

これは日本人の中に本来ある感覚で、
ただ、今は戦後70年の間に、ある意図をもって
忘れさせられている状態なのです。

日本人としての本質を呼び起こしたい、
と感じている自分に氣付いたら、
どうぞ小野先生の勉強会に来てみてください


【次回のご案内】

第10回 古事記勉強会
~日本人のこころを取り戻そう♪in横浜~


小野先生の著書『日本を元気にする古事記の「こころ」』をもとに

日本人としてどう生きていくのか
自分自身と向き合い本質を取り戻すお話です。
どの回からでもご参加いただけます。


 
【講師 略歴】
小野善一郎
湯島天満宮権禰宜。
國學院大學兼任講師。博士(神道学)。 
湯島天満宮⇒こちら

【日程】
2015年5月8日 (金) 9:30~11:30
※9:10から受付開始

【会場】
開港記念会館 7号室
神奈川県横浜市中区本町1-6

【交通】
みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩2分
日本大通り駅からの地図はこちら

【お申し込み】
Facebookは⇒こちらから

それ以外は japan.kokoroagain@gmail.com

(お名前・ご連絡先・〇月勉強会、をお願いいたします)

【今後の日程】
■第11回 6/5(金) 開港記念会館
■第12回 7/3(金) かながわ県民サポート
センター
■第13回 8/7(金) かながわ県民サポートセンター
 
この勉強会は13回シリーズです。
どの回からでもご参加いただけます
 

主催/末木幸美 & 藤本ちづる