先月の青森の温泉があまりに良かったもので・・・

 

またツアーで来てしまいました。

今回は津軽半島一周。

 

空港からまずは十和田湖方面へ。

 

奥入瀬渓流へ。

 

凍えそうな清流。

 

眠りについたような十和田湖畔ですが

通年通行できます。除雪頑張る北国。

 

 

黒石市街の「こみせ通り」へ。

こちらも神隠しに遭ったか?というくらい

人通りがない。

 

夕方に弘前城近くの最勝寺五重塔へ。

 

本日はこれで終了です。

で、面白かったのが、

後ろの席のおばちゃんたちの

 

「旅行マウント会話」。

 

「毎月行ってるのよ、私公務員だから有休取り放題

こないだは宮古島でダイビング、先月は札幌。

ダンナはペット飼ってるから自由に外出できるの」

 

「あら、私なんて浜名湖一周サイクリング。

美ら海水族館や旭山動物園も2回行ったから

もう飽きちゃったわ」

 

「あらそうなの?今年も那覇に行く予定だから

忙しくって。首里城は大したことないから

もういいかな、って」

 

「今回の青森は雪が少ないわね。おたくは

来たことないと思うけど、雪深い青森を見ないとね」

 

「青森もいいけど本当の寒さはやっぱり北海道。

知床の流氷観光船はよかったわ~」

 

延々と自分の旅行自慢を言い合って、

お互い話を聞く気が全くない(笑)

 

で、最後は

「おたくはどちら?私は横浜よ」

 

「私は・・・川口。。でも、もう引っ越せないかな~

地元に友達が多すぎて」という負け惜しみ回答で

会話終了。

 

翌日も2回戦があるのかな・・・憂鬱だわ。

こういうの聞いていると、誰も帰りを待って

いない寂しさを旅行で埋めるしかないんだろうか、

と余計なお世話なことを考えてしまいますね。。

 

なまじおカネと時間があると、

それはそれで悩み多そうですが、

何はともあれ、観光地にいっぱいおカネを

落として地元経済をまわしましょうかね。