節約、には
「攻め」「守り」の2つがありますね。

攻め・・・買うor買いにいく

守り・・・買わない・固定費を下げる

⑥以降は守りです


⑥携帯電話の通信費は3000円以下、
 新しい機種に「飛びつかない」
 買い替えず使えるところまで使う


 通信費はバカになりません。
菅総理が料金見直し断行しても、
結局骨抜きにされて端末も値上がりしてます。

いつも金欠、と言っている人は
携帯の支払いやゲームに課金したり
しています。
Wi-Fi環境のない場所で大量のギガを
使えば、そりゃ1万円超えるわけです。

⑦煙草やギャンブルは誰も「喜ばない」
 晩酌は最低限

 
ヘビースモーカーやギャンブルを
していている方、恐らく辞めたくても
辞められないのかもしれません。

「一服すると集中できる」
違います。

それはただのニコチン中毒。

禁断症状です。
ギャンブルも脳内のアドレナリンの
快感要素。脳内物質の依存症の一種
ですから抑制が効きにくい。

老後に余計な医療費の代償が待っています。
 

アルコールも最近の研究では害のみ、

ということらしいです。
発酵食品はカラダにいいらしいですが。

自分は一切アルコール・煙草ギャンブル
しなかったので安月給だけど、結構
貯金できました。

⑧義理のない飲み会には「行かない」

会社の付き合いで行くぶんには
よいのですが、自分は一次会で帰ります。
飲めないのでウーロン茶で参加します。

飲む方はどうしても気が大きくなって、
色々なものを注文してしまいます。

気づけば翌朝の請求に目が飛び出る方も。

⑨見栄のためにおカネを「使わない」

お中元・お歳暮・フルカラーの年賀状。
見栄ではなく、礼儀なのかもしれませんが
今時、それをしなかったからといって
問題になるような時代じゃないですよね。
虚礼廃止で行ってみましょう。

 

自分も同期がリストラされたときに

「年賀状じまい」をしました。


甥っ子や孫が来た時に、何かプレゼント
したくなる気持ちは判ります。
しかし子どもは遠慮や道徳というものを
理解できておらず、欲望に正直なので、
下手に買ってあげると、次回以降、
当たり前のようにタカられます。

孫からの金銭要求を拒否して殺されて
しまった祖父母の事件は今も続いています。

でも、その下地を作ったのは当人たちです。

ケチ、と言われても
「悩んだら話は聞いてあげるよ」というほうが
よほど孫にとっては心の拠り所になるでしょう。

銀行員だった父には多くの資産と現役なみの
年金収入があります。
しかし父には息子たちに一切、お小遣いを
あげないようにお願いしました。

「どうしてもあげたい」

と受け取ったのはランドセルだけ。

結婚資金も自分たちの貯金で行いました。
カネを出せば口も出したくなるのが親の(性)さが。

⑩電気・ガスはこまめに消す

逆に、エアコンのようにつけっぱなしでも
よいものもあるので機材によって判断です。

息子たちにもこれは実践させています。

「日本は資源がない国だから電気ガス料金
高いんだよ、全部輸入だから」

今から世界情勢を教え、世界での
日本の立ち位置を理解させています。

※番外1 
 ポイント目当ての買い物は「しない」


ポイント2倍、と言われても100円で1ポイントなら
2円分です。

10%引、くらいなら消費税相当なので
価値があるかもしれませんが、それで余計な
買い物をさせるのが店の狙いです。
ポイントは「債権の先送り」であり、
あわよくば、ポイントを失効させたいのが
店の本音です。

番外2
 遠出してまで安いものを買いに
 「行かない」


 「1円でも安く給油するために、隣町の
  ガソリンスタンドまで行った」

お笑いみたいな話ですね・・・
時間と燃料代がもったいない。
それが楽しいイベントなら良いですが。

自分は毎朝、冷蔵庫の在庫を確認し、
新聞折込チラシをチェックし、スーパーに
行く順番を決めます。
当然、ガソリン代がもったいないので
自転車です。
たとえ特売品のキャベツ98円でも、
使い切れない、野菜室に入らない時は
買いません。
ムリに買うと早く使わなきゃとストレス。
献立が限られてしまいます。

自転車で複数の店舗を買い物荷物持って
ハシゴするだけで、かなりいい運動に
なります。

何でも我慢・節約は却ってストレスに
なります。

「楽しく」「得した」気分で節約すれば
地球にも優しいです。

旬の時期に旬の安い食材で健康に。

ケチケチする必要はないし、
ここぞ、という時はパッと使う。

親がちゃんとした経済観念を教えないと
子どもも将来浪費家になって破綻の原因に
なります。

以前にも書いたけど、
カネ癖・酒癖・女癖は治りません。

その芽の一つでも摘んでおきたいものです。

今回も長文お読みいただきありがとうございます。

 

笑顔で節約できるように頑張りたい。

ちゃんと使って経済まわしたいですね。