今、栄養士会で現地にいって巡回するという取り組みをなされているといいます。


正直、なんか違和感を感じてならない。


食べるものがあるのか?

それ以上に食べるものが少ない中栄養指導?


炊き出しなどは出来ると思います。




でも炊き出しはお料理ができる人なら大丈夫なのかなぁ?とも思ったり。


フルタイムで働いてる栄養士さんは派遣は難しいかもしれません。


私もカレンダー通りの休みなので3日間の休みはGWまでありません。



ボランティア医師たちも福島県はイヤがる現状。


私はGWなんて舐めた期間かもしれないが人が少ない地域に派遣してもらってもかまわないので災害派遣栄養士に応募してみようかと思っています。



クリニックの栄養士なわけで給食出してないから自分の施設は問題はない。


立地も新幹線にすぐ乗ることができる。

だから検討の余地はあるのかもしれないし。


一応は現役管理栄養士、老健や病院にもつい半年くらい前にいたわけだし、ついでにいうと独身で恋人もいないから失うものは少ない。



関東で心を痛めているだけじゃ救われるものなんてないわけさ。


だったらいってくるしかない。


採用されるかされないかは別問題として応募はしてみようかなと思います。