昨日は、喜茂別町の御園小学校跡を義紹介しましたが、

 

こうなると、当然旧胆振線御園駅跡(下地図C)も見たくなりますよね。お任せください。まずは極秘資料があります。

 

図1.国土地理院 2.5万分の1地形図 双葉(S57)より

 

図2.国土地理院 2.5万分の1地形図 双葉(H20 )より

 

 

 

 

 

 

以上は旧双葉小学校資料館の展示物から。御園駅は2面2線の有人駅であった頃がわかります。その跡は今、実地検分してみました。

駅前広場は残っていて町民バス停となっている。

 

この四阿(あずまや)がバス待合室

 

中には時刻張が貼ってある

 

その奥の築堤となっているホーム跡のに登ってみる

 

なぜか2番線部分が掘り起こされている。

 

築堤上を進む

 

バス停の南側にある駅に関係したかもしれない家屋

 

では現役時の御園駅はどうだったのか?それにつき昔日の御園の写真が載ったブログ見つけましたのでご紹介します。

リンク→北海道中年(そろそろ初老)鉄ちゃん戯れ日記

 

そちらから御園駅の現役時代の写真を2枚(無断で、お許しください)拝借しましたのでご紹介します。

 

こんな感じだったのですね。