文字通り「生きてるうちに財産を子や孫にあげること」生前贈与プレゼントといいます。

 

これは、相続税対策としてもあるあるです。

 

 

例えば、1億円の資産があるとします。札束

 

これをそのまま残して亡くなった場合、

 

「一次相続」なら、配偶者が単独で相続すれば相続税は免れますが、

 

「二次相続」だと、基礎控除額を差し引いても、相続税は大きくなることが予測されます。

 

 

それではせっかく財産が多くても、税金で持ってかれるので複雑ですよねちょっと不満

 

 

では、どうしたらいいのでしょうかはてなマーク

 

 

はい!「生前贈与」をしておくんですプレゼント

 

 

生きているうちに、子や孫に財産を少しずつ渡しておくことで、相続時の遺産を減らしておくことができます。

 

そうすれば、相続税も減らせますし、基礎控除額以内まで減らせたら、相続税は\0ですOK

 

 

あ、もちろん、ご自身が生活していくためのお金は確保した上での話になりますから、

 

生前贈与はしなくてはいけないものではないので、誤解のなきようにニコニコ

 

 

では、生前贈与ってどうやるの?

 

方法はいくつかあります。

 

そのお話はまた次回に・・・ウインク