今日はお天気も良くて少し動くと汗ばむ一日でした。


{0ED4F92F-E0A9-4F46-8C16-1DCC6C9ED8AE}

多肉植物の花です。
トップ画像は綺麗なものを(^-^)



風邪はすぐにタンを止める薬と、咳止めが効いたのか、とくにひどくなることなく済みそうですウインク

昨日、風邪をみてもらったときに、血糖値の検査Hb-a1cが気になるので、血液検査をしてもらいました。
こちらは、元々高めだし、遺伝子的にも将来糖尿病になる可能性が高いので、三〜四ヶ月に一回みてもらっています。


一緒に念のため炎症反応を調べるCRPも。
これは、一応、放射線肺炎の心配もしてです。


出た結果が、

{33638A13-0CE0-485E-A261-ECBB09CB7227}

Hの嵐ガーンガーン

放射線を受けていて、タモキシフェンを飲む前は、
こんなにひどくなかったです。

おひつじ座ASTとALTは、初めて基準値越えです。
LAPとγ-GTは、元々高めで、経過観察中だったのですが、100超えは初めてです。
NASHというアルコール非依存の脂肪肝かなと言われていたのですが、
タモキシフェンを飲むことで一気に来た?
ただ、コレステロールは高くないし、体重も標準ど真ん中なんですよね。
CKが低いから、運動不足?

とにかく肝機能が落ちているのは、確実なようです。
タモキシフェン一ヶ月まだ飲んでないのにガーン


おうし座CRP定量は、明らかにどこかで炎症反応が出てるということで、でもこの時は発熱した翌日だったし、いまは、発熱もないので、そんなに緊急性はないようです。(先生の口調からそんな感じにとれました)



うずまきグルコースは、食後1.5時間後だったので、高くても問題なしで、(それでも、こんなにたかい数字は出たことがない、、)
hba1cは、だいたいこれくらいで、薬はまだ良いかなー、食べ物で管理しましょうという感じでした。
でも尿のアルブミン定量はかなり高かったです。
これは初めてです。

流れ星好中球と、リンパ球は免疫力が落ちているようで、これは風邪のせいなのかな?
それか放射線の治療の後だから?


わたしは、医療関係の仕事では無いので、詳しいことはわからないのですが、明らかにタモキシフェンで影響は出ているようで。
しかも免疫もかなり落ちているようなので、
改めてガンになるとステージ1でも、色々な問題を抱えちゃうんだなあと、実感。

再来週の乳腺外科の診察の時に、これを持って行って先生に診てもらいなさいと言われたので、それまで、しっかり寝て食べて(いいんだろうか?)まずは風邪を完全に治すことを考えようと思います。

でも、仕事は休めませんえーん


長文にお付き合いいただきありがとうございましたドキドキ